楽天カードには、後から支払い回数を変更できる「あとから分割」サービスが用意されています。今回はその機能の対象条件や使い方、注意点をわかりやすく解説します。
「あとから分割」とは何か?
「あとから分割」とは、楽天カードで一括払いした後に、あとから分割払いに変更できるサービスです。通常の分割払いと異なり、購入時に指定しなくても後日変更可能なのが特徴です。
変更は、請求確定日までの期間内であれば可能で、楽天e-NAVIまたは電話から手続きできます。
どのような買い物でも利用できるのか?
基本的に一括払いで決済されたショッピング利用分であれば、「あとから分割」に変更することができます。金額の大小やジャンルに関わらず、対象期間内であれば申請可能です。
ただし、楽天ペイや一部の加盟店での決済など、対象外となるケースもあるため、楽天e-NAVIで明細ごとに「あとから分割」のボタンが表示されるかで確認するのが確実です。
家電製品の購入も対応可能
高額な家電を一括で購入した後、「やはり分割で払いたい…」と思うケースも少なくありません。楽天カードの「あとから分割」はこのようなニーズにぴったりです。
たとえば、10万円の冷蔵庫を一括で購入した後、3回払いや6回払いに変更することで月々の負担を軽減できます。
利用時の注意点と金利
「あとから分割」は支払い回数に応じて手数料(実質年率15.00%程度)がかかります。たとえば、3回払いではそこまで手数料は高くありませんが、12回払いや24回払いになると支払総額が増える点には注意が必要です。
また、引き落とし口座の登録状況や請求確定タイミングによっては、あとから分割にできない場合もあるため、利用前に楽天e-NAVIで確認しましょう。
具体的な手続きの流れ
- 楽天e-NAVIにログイン
- 「あとから分割」対象の利用明細を確認
- 希望の支払い回数を選択
- 申請して完了
電話でも申し込みできますが、インターネットのほうがスムーズです。
まとめ:柔軟な支払いに活用しよう
「あとから分割」は、家電などの高額商品にも使える便利な機能です。うまく活用すれば、支払い負担を分散できるので、急な出費にも対応可能です。
ただし、金利手数料や申請期限には注意し、事前に明細確認を忘れずに行いましょう。
コメント