PayPayを利用していて「Visaカードでチャージしたい」と思った方も多いはず。しかし、実際には制限があり、対応しているのは主にPayPayカードです。本記事では、PayPayカードを登録した場合に発生する費用や、登録することで得られるメリットについて詳しく解説します。
PayPayにVisaカードは直接チャージできない
PayPayでは一般的なVisaカードやMastercardから直接チャージすることはできません。例外的に、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)のみがクレジットカードからのチャージ対象となっています。
そのため、他社発行のVisaカードを使ってPayPay残高にチャージすることは基本的にできず、PayPayカードの登録が必要です。
PayPayカードを登録しても費用は発生しない
PayPayカードの登録自体には年会費や登録手数料はかかりません。また、登録だけで請求が発生することもありません。
もちろん、チャージを行えばその分の利用として請求が発生しますが、それ以外のコストは発生しない仕組みです。
PayPayカードを登録することで得られるメリット
- チャージが可能になる: 銀行口座を登録しなくても即時チャージができるようになります。
- PayPayステップ達成に貢献: 一定金額をPayPayカードで利用すると、PayPayのポイント還元率がアップします。
- ポイントの二重取りが可能: PayPayカードでチャージ→PayPay決済を行えば、クレカとPayPayの両方でポイント獲得が狙えます。
銀行口座との併用も可能
銀行口座を登録してオートチャージ設定することもできます。PayPayカードに限定せず、PayPay銀行・ゆうちょ銀行・みずほ銀行などからのチャージも可能です。
ただし即時チャージやポイント制度面での優位性を求めるなら、PayPayカードを併用する方が効率的です。
PayPayカードの作成方法と注意点
PayPayカードはWebから簡単に申し込め、最短で即日審査完了します。発行後、PayPayアプリ内でカード番号を登録すればチャージが可能になります。
ただし、クレジットカードであるため、利用枠や返済期日には注意が必要です。チャージ目的のみで利用する場合でも、使いすぎに注意しましょう。
まとめ:チャージしたいならPayPayカードが安心・便利
Visaカードで直接PayPayにチャージすることは基本的にできませんが、PayPayカードを登録すればスムーズなチャージやポイント獲得が可能になります。登録や保有に費用はかからないため、PayPayを積極的に使いたい方には非常におすすめです。
コメント