ゆうちょダイレクトで書類による本人確認(eKYC)ができない場合の対処方法

ネットバンキング

ゆうちょダイレクトで、書類によるご本人様確認(eKYC)がうまくできないという場合、どうすればよいのでしょうか?この記事では、eKYCができない原因と対処方法について解説します。

eKYCとは?

eKYCとは、オンラインで本人確認を行う手続きで、書類を使って確認する方法です。ゆうちょダイレクトでは、送金限度額を上げるために、eKYCを実施する必要があります。通常、アプリのトップ画面から「ご本人様確認を実施」ボタンを押して、必要な書類を提出することが求められます。

ですが、質問者のように「ご本人様確認を実施」ボタンが表示されない場合、または下矢印のアイコンが表示されない場合には、何らかの原因が考えられます。

eKYCができない原因と確認すべきポイント

「ご本人様確認を実施」ボタンや下矢印が表示されない原因として、以下の点が考えられます。

  • アプリのバージョンが古い:アプリのバージョンが最新でないと、eKYC機能が正しく表示されないことがあります。App StoreやGoogle Playでアプリを更新してください。
  • ログイン方法の不一致:認証アプリからログインした場合、ボタンが表示されない場合があります。通常、PCやスマホで直接ログインしているかどうかで表示内容が異なることがあります。
  • システムの不具合:システムの不具合で、ボタンやアイコンが表示されない場合もあります。この場合は、時間をおいて再度試すか、公式サポートに問い合わせる必要があります。

書類による本人確認を行う方法

書類による本人確認(eKYC)を行うためには、以下の手順で進めます。

  1. ゆうちょダイレクトのアプリを開き、「登録情報の確認・変更」画面にアクセスします。
  2. 「ご本人様確認を実施」ボタンをタップします。ボタンが表示されない場合は、右側にある下矢印をタップしてみてください。
  3. 表示されない場合、アプリの再起動や更新を試してみましょう。それでも解決しない場合は、カスタマーサポートに連絡することをおすすめします。

また、eKYCが表示されない場合、ウェブ版のゆうちょダイレクトからも手続きを試すことができます。ウェブサイトでは、ボタンや手順が異なる場合もあるため、そちらも確認してみましょう。

まとめ:eKYCの実施と注意点

ゆうちょダイレクトで書類によるご本人様確認(eKYC)ができない場合、まずはアプリを最新バージョンに更新し、ログイン方法を確認することが重要です。それでも解決しない場合は、公式サポートに連絡することで、スムーズに手続きを進めることができます。

送金限度額を上げるためには、必ずeKYCの実施が必要ですので、手順を確認し、正しい方法で進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました