ネット銀行の中でも比較的高金利な商品として注目されているのが、オリックス銀行のeダイレクト定期預金です。中でも0.85%といった高利率の定期預金は、大口預金者にも人気があります。ただし、万が一銀行が破綻した場合の預金保護(ペイオフ)についても正しく理解しておくことが大切です。
eダイレクト定期預金の基本と利率
オリックス銀行のeダイレクト定期預金は、ネット専用の高利率定期預金サービスです。預入期間は1年、2年などから選べ、2025年現在で0.85%の利率が適用されるケースもあります。
仮に1億円を1年間預けると、利息は単利計算で約85万円になります(税引前)。これは一般のメガバンクの普通預金金利が0.001%程度であることを考えると、非常に魅力的です。
ペイオフ制度とは何か?
「ペイオフ制度」とは、銀行が破綻した場合に預金者のお金がどのように守られるかを定めた制度です。日本では預金保険機構がこの役割を担っており、原則として1金融機関につき「元本1,000万円までとその利息」が保護されます。
つまり、仮にオリックス銀行が破綻したとしても、eダイレクト定期預金が対象であれば、1,000万円+利息分までは全額保障されるということです。
1億円預けた場合のリスクと対策
1億円を預けると、ペイオフの対象外となる9,000万円分は保護されません。つまり、銀行が破綻した場合、その分の元本が失われるリスクがあります。
このリスクを回避するには、預金を1,000万円ずつ複数の金融機関に分けて預けることが有効です。これを「分散投資」の一環として活用することで、ペイオフ制度の恩恵を最大限に活かすことができます。
定期預金はペイオフ対象か?
定期預金は「預金保険の対象商品」です。ただし、投資信託や外貨預金などは対象外なので注意が必要です。オリックス銀行のeダイレクト定期預金は、日本円建てであればペイオフの対象となるため、制度の範囲内であれば安心です。
他に確認すべきポイント
・名義ごとの保護:1人1金融機関あたり1,000万円までが保護されます。家族名義で複数口座を作れば、保護上限を広げることも可能です。
・利息の扱い:ペイオフでは「元本+利息」が保護対象となるため、実際の保証金額はやや多くなる可能性があります。
まとめ
オリックス銀行のeダイレクト定期預金は高金利で魅力的ですが、預金保護制度(ペイオフ)による保証は1,000万円+利息までとなっています。1億円を預ける場合は、リスク分散として他行との併用を検討することが賢明です。安心して資産を運用するためにも、制度の理解と計画的な預金管理が重要です。
コメント