PayPayを使った送金や返金の際、相手から「QRコードのスクショを送ってください」と言われることがあります。しかし、やり方が分からない方も多いでしょう。本記事では、PayPayのQRコードをスクリーンショットで保存し、送る方法を分かりやすく解説します。また、安全に利用するための注意点も紹介します。
PayPayのQRコードとは?
PayPayのQRコードは、ユーザーが送金を受け取るための識別コードです。これを相手に共有することで、スムーズに支払いを受けることができます。
QRコードには次の2種類があります。
- 固定QRコード:アカウントごとに決まっているQRコード。いつでも使用可能。
- 都度発行QRコード:送金リクエスト時に発行される一時的なQRコード。
どちらのQRコードもスクリーンショットを取ることで保存できます。
PayPayのQRコードをスクショする手順
QRコードをスクリーンショットで保存し、相手に送る方法を順を追って説明します。
1. PayPayアプリを開く
まず、スマートフォンでPayPayアプリを開きます。
2. QRコードを表示する
次に、以下の手順でQRコードを表示させます。
- アプリのホーム画面で「受け取る」をタップ
- 自分のQRコードが表示される
3. スクリーンショットを撮る
スマートフォンのスクリーンショット機能を使って、QRコードを保存します。
端末 | スクリーンショットの方法 |
---|---|
iPhone(Face ID対応機種) | サイドボタン+音量アップボタンを同時押し |
iPhone(ホームボタンあり) | ホームボタン+サイドボタンを同時押し |
Android | 電源ボタン+音量ダウンボタンを同時押し |
スクリーンショットが取れたら、画像フォルダに保存されます。
4. スクショしたQRコードを送信する
LINEやメール、SMSなどでスクリーンショットを相手に送ります。
- LINE:トーク画面で「+」ボタン → 「写真」から画像を選択
- メール:添付ファイルとしてスクリーンショットを選択
- SMS:画像送信に対応している場合のみ可能
QRコードをスクショして送る際の注意点
PayPayのQRコードをスクショして送る際には、いくつか注意すべき点があります。
1. 第三者に悪用される可能性
QRコードを他人に共有すると、不正利用されるリスクがあります。信頼できる相手以外には送らないようにしましょう。
2. 送金額をしっかり確認
送金リクエストのQRコードを発行する場合は、金額を正しく設定したか確認してください。
3. 公式の返金方法を確認する
PayPayでは、公式の返金方法が用意されていることがあります。個人間の送金よりも安全なので、可能ならば公式手段を使いましょう。
PayPay公式サイトで最新の情報をチェックするのもおすすめです。
まとめ
PayPayのQRコードは簡単にスクショを取って送ることができますが、安全に利用するためには注意が必要です。
- QRコードの種類(固定QR・都度発行QR)を理解する
- スクリーンショットの撮り方を把握する
- 信頼できる相手にのみ送信する
- 可能なら公式の返金方法を利用する
これらのポイントを押さえ、PayPayを安全かつ便利に活用しましょう!
コメント