PayPayの送金機能は便利ですが、特定の条件下では正常に動作しないこともあります。Android 9のスマートフォンを利用している方で、本人確認済みにもかかわらず送金ができないケースでは、複数の原因が考えられます。
Androidのバージョンが原因になることはある?
PayPayは公式にAndroid 6.0以降の端末で動作すると案内されていますが、実際には一部の旧OS端末では最新機能に対応できないことがあります。
Android 9はサポート対象内ですが、セキュリティアップデートが終了している機種や、Google Play開発サービスが更新されていないと、エラーが出る可能性があります。
送金機能には追加要件がある
PayPayの送金機能は、本人確認を完了していることが前提ですが、それに加えて「SMS認証が可能な端末」である必要があります。Wi-Fi運用のみでSMS機能が無効化されている場合は、送金に制限がかかる可能性があります。
また、アプリのバージョンが古い場合も送金がうまくいかない原因となります。
主なチェックポイント
- PayPayアプリは最新バージョンか?
- 端末にGoogle Play開発者サービスの更新があるか?
- SMSを受信できる状態か?
- PayPayの本人確認はマイナンバー+顔認証で完全に完了しているか?
アプリの再インストールや端末変更も選択肢
どうしても送金ができない場合は、一度アプリを削除して再インストールし、ログインから再設定するのも効果的です。
また、可能であれば比較的新しいAndroid端末やiPhoneへの切り替えを検討することで、機能制限を回避できる場合もあります。
よくあるエラーとその対処法
「送金できません」「エラーが発生しました」などのメッセージが出る際は、一時的な通信不良や、送金先がブロックリストに入っていることも要因です。
一度PayPayサポートに問い合わせて、アカウント状況の確認をしてもらうのもおすすめです。[参照]
まとめ
Android 9端末でPayPayの送金ができない原因は、必ずしもOSのバージョンだけではなく、アプリの状態や端末設定、SMS機能、本人確認の完了状況など、複数の要素が影響します。まずはそれぞれの項目を確認し、必要に応じてサポートへ問い合わせることが解決の近道です。
コメント