ビューカードに付帯されているSuicaをモバイルSuicaに移行したいと考えている方へ、手続き方法と注意点をご紹介します。
ビューカードのSuicaをモバイルSuicaに移行することはできるか?
ビューカードのSuica(電子マネー)とモバイルSuicaは、それぞれ別のSuicaとなります。そのため、ビューカードのSuica残額や定期券情報を直接モバイルSuicaに移し替えることはできません。モバイルSuicaを利用する場合は、携帯情報端末にて新たにチャージの操作を行ってください。
ビューカードのSuica残額や定期券情報をモバイルSuicaに移行する方法
ビューカードのSuica残額や定期券情報をモバイルSuicaに移行するには、以下の手順が必要です。
- ビューカードの定期券情報をカードタイプのSuicaに移行する
- みどりの窓口で、ビューカードの定期券情報をカードタイプのSuicaに移行してもらいます。この手続きには、身分証明書と新しいSuicaのデポジット代(500円)が必要です。
- カードタイプのSuicaをモバイルSuicaに取り込む
- モバイルSuicaアプリを起動し、「Suica発行」から「Suicaカードの取り込み」を選択します。画面の指示に従い、カードタイプのSuicaをiPhoneにかざして取り込みます。
- ビューカードをモバイルSuicaに登録する
- モバイルSuicaアプリで、ビューカードをクレジットカードとして登録します。これにより、オートチャージなどの機能が利用可能になります。
ビューカードを解約した場合、モバイルSuicaはどうなるか?
ビューカードを解約すると、以下の点に注意が必要です。
- ビューカードのSuica残額は利用できなくなる
- ビューカードのSuica残額は、カードを解約すると利用できなくなります。解約前に残額を使い切るか、払い戻し手続きを行ってください。
- モバイルSuicaのオートチャージ設定が解除される
- モバイルSuicaに登録したビューカードを解約すると、オートチャージ設定が解除されます。新たに別のクレジットカードを登録する必要があります。
- JRE POINTのポイントは失効する
- ビューカードに付与されていたJRE POINTは、カードを解約すると失効します。解約前にJRE POINT WEBサイトに登録し、ポイントを移行しておくことをおすすめします。
まとめ
ビューカードのSuicaをモバイルSuicaに移行するには、定期券情報をカードタイプのSuicaに移行し、その後モバイルSuicaに取り込む必要があります。ビューカードを解約する際は、Suica残額の利用やJRE POINTの移行など、事前の手続きを忘れずに行ってください。
コメント