三菱UFJカード(MUFGカード)で貯まる「グローバルポイント」は、日々の支払いで効率よく貯まる魅力的な特典です。しかし、いざ使おうとすると「カードを提示するだけで使えるのか?」「何か手続きが必要なのか?」といった疑問を抱く方も多いでしょう。本記事では、ポイントの使い方や事前準備、使える場所などについて詳しく解説します。
MUFGカードのポイント制度とは?
MUFGカードを利用すると、1,000円の利用につき1ポイントの「グローバルポイント」が貯まります。このポイントは商品交換、キャッシュバック、他社ポイントへの移行などに利用できます。
また、「POINT名人.com」を経由することでポイント倍率がアップするため、ネットショッピングの活用でより効率的にポイントを貯めることも可能です。
カードを提示するだけではポイントは使えない?
MUFGカードを店頭で提示するだけでは、ポイントは使えません。ポイント利用には、事前の交換申請や登録が必要です。例えば、ポイントをキャッシュバックとして使いたい場合は、MUFGカード会員ページ「MUFGカードWEBサービス」から申込が必要です。
提携ポイントやギフト券などへの交換も、同様にオンラインでの手続きが求められます。店舗で直接ポイントを差し引いて支払うことは基本的にできません。
ポイントの主な使い道
- 商品との交換:日用品・家電・キッチン用品など豊富なカタログから選択可能
- 他社ポイントへの移行:dポイント、Ponta、楽天ポイント、Tポイントなどに交換
- キャッシュバック:1ポイント=4円相当で引き落とし額に充当(条件あり)
- ギフト券:Amazonギフト券やQUOカードPayなど
これらはすべて会員専用サイトから手続きする必要があります。
ポイント利用前に必要な手続き
ポイント利用には、MUFGカードの会員専用サイト「MUFGカードWEBサービス」でのログイン・登録が必要です。未登録の場合は、以下のステップを踏んでください。
- MUFGカードWEBサービスに新規登録
- 登録後、ログインして「ポイント確認・利用」メニューを選択
- 希望する交換先や使い道を選んで申し込み
なお、交換手続き後、反映まで数日かかる場合もあるため、早めの申請がおすすめです。
提携ポイントやマイルへの移行方法
グローバルポイントは各種提携先に移行できますが、移行には条件や手数料がかかる場合があります。主な提携先は以下のとおりです。
- dポイント(100ポイント→400ポイント)
- Pontaポイント(100ポイント→400ポイント)
- 楽天ポイント(100ポイント→400ポイント)
- JALマイル(200ポイント→500マイル)※年会費が必要な場合あり
移行申請はすべてWEBサービス上で行います。
まとめ:ポイントを活用するには事前手続きが不可欠
MUFGカードのポイントは魅力的な特典ですが、カード提示だけでは使用できず、必ず事前のWEB手続きが必要です。会員サイトに登録し、ポイントの残高を確認しながら最適な使い道を選びましょう。
定期的にキャンペーンや新しい交換先が追加されることもあるため、最新情報は公式サイトやメール通知でチェックするのがおすすめです。
コメント