ホットペッパービューティーの「スマート支払い」は、施術後に自動で決済が完了する便利な仕組みですが、初めて利用する方にとっては「なぜ全額引き落とされたのか?」と不安になる場面もあります。特にポイントを使用した場合など、表示金額と実際の引き落としに差があると混乱しやすいです。この記事では、スマート支払いの決済処理の仕組みや、なぜ一時的に多く引き落とされることがあるのかを、わかりやすく解説します。
スマート支払いとは?クレジットカード・デビットカードでの決済フロー
スマート支払いは、ホットペッパービューティーに事前登録したクレジットカードやデビットカードから、自動的に施術後の料金が決済される仕組みです。店舗側で来店処理をした後、予約時に指定された金額に応じて引き落としが行われます。
このとき、デビットカードを使用している場合は「一時的な仮押さえ(オーソリ)」として、満額の金額が即時引き落とされるため、表示されていた支払額より多く残高が減ってしまうことがあります。
ポイント使用時の処理は即時反映ではないことも
たとえば、予約時に5000円の施術に対して2000ポイントを使用し、実際の支払額が3000円になるケースを考えましょう。多くの場合、決済処理上はいったん「全額の5000円」が仮で引き落とされ、あとから店舗側が割引(ポイント)を適用して精算金額が3000円になるというフローになります。
このタイムラグにより、明細上「5000円の引き落とし」が先に発生し、後日「2000円の返金」や「差額決済」の形で調整されることがあります。特にデビットカードでは、返金処理に数日~1週間程度かかる場合があります。
なぜ全額が引き落とされて見えるのか?オーソリ(与信確保)の仕組み
スマート支払いでは、予約時点または来店処理のタイミングでカードに対して「オーソリ」と呼ばれる仮引き落としが行われます。これは「決済に必要な金額を一時的に確保する処理」であり、最終的な支払い金額が確定した後に、差額が返金されるという流れになります。
特にデビットカードでは、オーソリ=即引き落としという形になるため、返金までのあいだ「一時的に多く支払っている」ように見えてしまうのです。
返金はいつ、どのようにされる?
返金のタイミングはカードの種類によって異なります。
- クレジットカード:確定額のみが請求され、仮押さえ分は請求確定時に自動調整されます。
- デビットカード:一時的に引き落とされた全額から、差額分が数営業日~最大1週間程度で返金されます。
たとえば、みずほ銀行のデビットカードでは2~5営業日、楽天銀行デビットでは3~7営業日ほどで返金処理が完了するのが一般的です。
店舗で確認しておくべきポイント
来店当日、店舗で以下の点を確認しておくと安心です。
- スマート支払い時の最終支払い金額
- 使用されたポイントの金額
- ホットペッパービューティー上の請求履歴(マイページ→利用履歴)
- 返金処理がいつ、どのように行われるのか
ほとんどのサロンでは、上記のような決済フローに慣れているため、丁寧に説明してもらえるはずです。
まとめ:スマート支払いは一時的に満額が引き落とされるが、後日正しく返金される
ホットペッパービューティーのスマート支払いでは、一時的に全額引き落とされたように見えることがあるものの、ポイント適用後の金額との差額は後日返金されるため、過剰請求ではありません。
初めての利用で不安な方は、来店時に店舗スタッフに確認し、カード明細やマイページで返金の有無をしっかり確認しましょう。デビットカードユーザーは数日間のタイムラグがある点にも注意が必要です。
コメント