PayPay銀行のVISAカードを申し込んだ際に、すでに届いているカードと同じ情報で再登録して「審査完了」「発送」といった内容のメールが届くと、「本当にカードが届くの?二枚届くの?」と不安になりますよね。本記事では、PayPay銀行カードの審査・発行プロセスと、重複申込時の対応について整理して解説します。
カード審査完了メールの意味とは
PayPay銀行では「審査完了メール」は、システムが申請内容を受け付けて審査が通ったことを通知するものです。通常、発行予約段階で送信され、
- 実際にカードが郵送される
- または重複承認により発行がキャンセルされる
のどちらかに進みます。
既にカードを持っている場合は二重発行される?
PayPay銀行では、同一口座に対して複数カードの発行は原則行われません。システムで重複が検出されると、一方の申請は自動的にキャンセルされる仕組みです。
そのため、届いたカードと同じ口座・情報で再申請しても、審査は通っても最終的には「発行されない」可能性が高いでしょう。
もしカードが届いてしまったらどうする?
万が一、二枚のカードが届いた場合は以下の対応が必要です。
- 不要なカードは届いたらすぐ利用停止の申請
- PayPay銀行の問い合わせ窓口(コールセンターやアプリ内チャット)に連絡し、状況を説明
- 不要カードは銀行の指示に従って安全に破棄する
多くの場合、送付後すぐに無効化されるため、届いてもそのまま捨てて問題ないケースもあります。
カード申込状況はどう確認できる?
PayPay銀行アプリやネットバンキングでは、「カード申込・発行状況」が確認できる画面があります。「審査中」「発送中」「発行済」などステータスをチェックし、重複していないか確認できます。
わからない場合は銀行窓口やサポートに問い合わせるのが確実です。
まとめ:審査メール=発行確定ではないが、状況確認と不要カードの処理は重要
審査完了メールが届いた段階でカードが必ず届くわけではありません。重複申請の場合、システムで自動キャンセルされることが多いです。不安な場合は、オンラインで申込状況を確認し、万が一カードが二重で届いた場合には、銀行に連絡して不要カードを止めてもらいましょう。
コメント