平塚信用金庫で使えるデビットカード(J‑Debit)を発行したいけれど、「ネットで申し込んで自宅に届けてほしい!」という方に向けて、現状の申込方法と注意点を丁寧に解説します。
デビットカード(J‑Debit)とは?
平塚信用金庫では、キャッシュカード併用型J‑Debitを提供しています。ATMで引き出すだけでなく、全国のJ‑Debit加盟店で即時決済が可能です。なお、消費者還元事業にも登録されており、対象店で利用すると一定の還元もあります[参照]。
申込方法は基本「窓口または口座開設時同時申し込み」
現在、平塚信用金庫のデビットカードは「窓口申込」または「普通預金口座を新規で開設する際に一緒に申し込む」形になります。
公式情報によると、キャッシュカードにJ‑Debit機能を付加するには支店窓口で手続きが必要なため、ネット完結の申し込みには対応していません[参照]。
ネット利用できるのは普通口座開設のみ
平塚信用金庫の「ひらしんアプリ」やWebからは、普通預金口座のネット申込が可能ですが、デビット機能の付帯は含まれていません[参照]。
つまり、ネットで口座を作ったとしても、後日窓口に行ってJ‑Debit機能を追加申込する必要があります。
発行までの日数と受け取り方法
窓口での申請後、キャッシュカード及びJ‑Debit機能の付与には通常1~2週間程度かかります。
受け取りは原則「支店窓口のみ」で、自宅への郵送対応は行っていないため、窓口まで行けるスケジュール調整が必要です。
ケース別まとめ
目的 | 申込方法 | 注意点 |
---|---|---|
新規口座+J‑Debit取得 | 窓口で同時申込 | 窓口来店が必要 |
既存口座にJ‑Debit追加 | 支店窓口で申込 | 申込後1~2週間、支店受取のみ |
ネットで完結させたい | ✗不可 | 口座申込後に再来店も必要 |
まとめ
平塚信用金庫でデビットカード(J‑Debit)を作るには、現在のところネットのみで完結する方法はなく、窓口来店が必須です。Webで口座を開設しても、J‑Debit機能を追加するには支店での手続きが必要となります。
自宅で申し込みたい気持ちはわかりますが、安全性・本人確認の観点から、正式な窓口来店が外せません。来店の際は、通帳・届出印・本人確認書類を忘れずに持参してください。
コメント