iAEONアプリ会員登録後は現金払いでもポイント付与される?会員コード提示の有無で貯まる仕組みを解説

決済、ポイントサービス

iAEONアプリをダウンロードし会員登録だけ完了している状態で、アプリ内の会員コードを提示せずに現金払いをした場合、本当にWAON POINTが付与されるのか気になる方も多いでしょう。本記事では、いつポイントが付くのか、会員コードの提示やアプリ上のポイントカード発行との関係をわかりやすく整理しています。

会員コード提示だけでWAON POINTは貯まるのか?

iAEONアプリで会員登録をすると、アプリ上に会員コード(バーコード)が発行されます。この会員コードをレジで読み取ってもらうだけで、現金支払いでもWAON POINTが貯まります。現金・商品券・イオンギフトカードでの支払いで、200円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。これは会員コードが読み込まれていれば適用されます。

つまり、ポイントカードを実際に「発行」する必要はなく、会員コードの提示があればOKです。 [参照]

会員コードを提示せずに現金支払いだけだとどうなる?

アプリ登録のみで、会員コードを表示せずスキャンしてもらえなかった場合、WAON POINTは付与されません。

実際にYahoo!知恵袋などでも「会員コードを提示した上で現金支払いをするとWAON POINTが付く」と明記されており、提示しないとポイントは付かないとされています。 [参照]

会員コードに加えてポイントカード発行は不要な理由

iAEONアプリでは、カードレスでWAON POINT会員番号が発行され、これ自体がポイントカードとして機能します。

加入後すぐにコード表示可能で、別途カードを発行する必要はありません。会員コード=ポイントカードと考えて問題ありません。 [参照]

実例:正しくコード提示してポイントを取得したケース

あるユーザーは、現金支払い時にiAEONアプリを開き「会員コード」をスキャンしてもらい、200円ごとにしっかりWAON POINTが貯まったと報告しています。

逆に、コードを提示しなかった同僚は「ポイントが付かず残念だった」という経験をしています。

まとめ:会員コード提示がポイント付与のカギ

iAEONアプリを会員登録した状態では、会員コードの提示がない限りWAON POINTは付与されません。一方、会員コードをレジで読み取ってもらえれば、現金払いでもポイントは確実に付与されます。

よって、ポイントカードをアプリで別途発行する必要はなく、提示の漏れがないよう意識することが大切です。また、セルフレジでも画面下部メニューから「クーポン・会員コード」を表示すれば対応可能です。安心してお買い物をお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました