ファミマTカードの自動更新と退会方法|使っていない場合の対処法とは?

決済、ポイントサービス

ファミマTカードを長らく使っていない方に「カードが新しく生まれ変わります」といった案内が届くことがあります。「使っていないし、放置すれば退会になるの?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。本記事では、ファミマTカードの自動更新の仕組みや、使っていない場合にどうすべきか、退会の手続き方法について詳しく解説します。

ファミマTカードは放置しても自動で退会にはならない

ファミマTカード(クレジット機能付き)は、たとえ長期間使っていなくても自動で退会処理はされません。有効期限を迎えると新しいカードが送られてくるため、使わずに放置していても契約は継続したままです。

つまり、「更新案内が届いている=カードの更新(継続)処理が進んでいる可能性が高い」ということになります。意図せず契約を継続してしまうリスクがあるため、不要であれば正式に退会の手続きを行う必要があります。

ファミマTカードの退会方法と注意点

退会を希望する場合は、カード発行会社であるポケットカード株式会社に連絡する必要があります。手続き方法は以下の通りです。

  • ポケットカード会員専用ダイヤル:0570-064-373(ナビダイヤル)
  • 受付時間:9:00〜17:30(土日祝も受付、年末年始除く)

退会の際は、本人確認のため「カード番号」や「登録情報(氏名・生年月日・電話番号など)」が必要となります。手続きが完了すれば、カードは無効化され、年会費や新たな請求も発生しなくなります。

退会しないまま放置するとどうなる?

ファミマTカードは年会費無料ですが、不正利用や個人情報のリスクが残るため、放置はおすすめできません。以下のようなトラブルも考えられます。

  • 不正利用による請求が発生する可能性
  • 信用情報に「保有中」として記録され続ける
  • カードの磁気不良などで処分に困る

不要なカードはきちんと解約し、カード本体もハサミなどで裁断処分しておきましょう。

「生まれ変わる」とはどういう意味か?

最近のファミマTカードからの案内にある「生まれ変わります」とは、カードデザインの変更やセキュリティ強化(ICチップ搭載化)などを意味する場合がほとんどです。

クレジットカード業界全体で進められている「磁気カード→ICチップカード」への切り替えの一環であり、サービス内容自体が大きく変わるわけではありません。

退会後に再入会はできる?

一度退会しても、再びファミマTカードに入会することは可能です。ただし、再審査が必要となるため、必ずしも以前と同じ条件で発行されるとは限りません。また、過去の支払い履歴や延滞の有無によって審査結果が変わることもあります。

まとめ:不要なら放置せず、正式に退会手続きを

ファミマTカードは、使用していなくても自動退会にはなりません。更新案内が届いた時点で契約継続の意思表示と見なされるため、使わない場合は必ずポケットカードへ連絡し、正式に退会手続きを行いましょう。

放置しているとトラブルの元になる可能性もあるため、面倒でも一度確認・手続きすることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました