Dポイントは全国の加盟店で使える便利な共通ポイントですが、現金払いとの関係やアプリ単体での支払い可否については意外と知られていません。この記事では、Dポイントが現金払いでも貯まるのか、そしてdポイントクラブアプリだけでポイント支払いができるのかを詳しく解説します。
Dポイントは現金払いでも貯まる?
結論から言えば、現金払いでもDポイントは貯まります。重要なのは「dポイントカードまたはdポイントアプリを提示すること」です。たとえば、ローソンやマツモトキヨシなどの加盟店で買い物をする際、現金で支払う前にdポイントカードやアプリのバーコードを提示すれば、支払い方法に関係なくポイントが付与されます。
例えば、ローソンで800円の買い物をして、dポイントカードを提示すれば「0.5%〜1%」程度のポイントが付与されます。支払い方法がクレカでも、PayPayでも、現金でも関係ありません。
dポイントアプリだけでポイント支払いは可能?
次に「dポイントでの支払い」ですが、dポイントクラブアプリだけでは支払いはできません。支払いにdポイントを使いたい場合は、「d払い」アプリと連携する必要があります。d払いでは、支払い時にdポイントを利用する設定が可能です。
ただし、一部の店舗では「dポイント払いに対応していない」ことがあるため、事前に店舗がd払いとポイント利用に対応しているかを確認することが重要です。
dポイントで支払う方法(d払い経由)
dポイントで実際に支払いに使うには、以下の手順を踏みます。
- d払いアプリをインストール
- 「dポイントを使う」にチェックを入れる
- 支払い画面で「dポイント利用分」が自動的に引かれる
- 残りは登録済のクレジットカードや口座引落で精算される
このように、dポイントクラブアプリは「ポイントを貯める・管理する」用、d払いアプリは「支払う・使う」用と覚えておくと分かりやすいです。
アプリ提示だけでOKな店舗もある
ローソンやファミリーマート、マツキヨ、すき家などでは、dポイントクラブアプリのバーコードをレジで読み取ってもらうことでポイントが貯まります。このときはアプリのみでOK、カードの提示は不要です。
ただし、支払いにポイントを使いたい場合はd払いアプリから設定しないと使えないため、「貯めるだけ」と「使う」の使い分けを意識しておきましょう。
使い方に注意すべきポイント
・アプリ提示前に決済するとポイントは付かない(後付け不可)
・dポイント利用の設定をd払いアプリでONにしていないと、ポイントが使われない
・dポイント払い非対応の店舗では使えないため、事前に確認が必要
また、ポイントが貯まるだけでなく、期間・用途限定ポイントなどは有効期限が短いため、早めの活用がカギです。
まとめ:現金払いでも貯まり、支払いはアプリ連携が必須
現金払いでもdポイントはしっかり貯まりますが、そのためにはアプリやカードの提示が不可欠です。ポイントで支払いたい場合にはd払いアプリの活用が前提となります。ポイントを無駄なく使いこなすためには、アプリの使い分けと設定を正しく理解しておきましょう。
ポイ活初心者でも、使い方さえ押さえておけばdポイントは効率よく貯めて、使うことができます。
コメント