PayPalでデビットカードを使った支払いが失敗したにもかかわらず、口座から引き落としがあったというケースは意外と多く発生しています。この記事では、そのような状況の原因と解決方法について詳しく解説します。
支払いが完了しなかったのに引き落としされた場合の原因
PayPalで「あと1ステップです」などと表示され支払いが完了しなかったにもかかわらず、デビットカード口座から金額が引き落とされるのは、一時的な「オーソリ(仮押さえ)」である場合があります。
このオーソリは、取引が完了しなければ数日~1週間ほどで自動的にキャンセルされ、金額は返金されます。ただし、返金のタイミングはカード会社によって異なります。
PayPalの取引履歴に表示されない理由
決済が確定されていないため、PayPalの「取引履歴」には反映されないことがあります。この場合は支払い先のショップが取引を完了できていない、または支払いエラーが生じている可能性があります。
支払い失敗がPayPal側か販売者側かを見極めるには、販売者にも確認を取ることが重要です。
実際に同様のトラブルが起きた事例
あるユーザーは、ECサイトで商品を購入しようとしたところ「あと1ステップ」で止まり、決済未完了。デビットカードの残高は減ったものの、PayPalには履歴がなく数日後に自動で返金されました。
このように、デビットカード利用者は特に「即時反映される」ことが多いため、一時的に引き落とされたように見えるケースがあります。
返金されない場合の対処法
- カード明細に表示された請求先名を確認し、PayPalで該当取引が存在しないか再度検索
- カード発行会社へ問い合わせし、返金予定があるか確認
- PayPalのカスタマーサポートに連絡し、日時・金額・カード番号下4桁を伝える
トラブルを防ぐためにできること
デビットカードを使う際には、以下の対策がおすすめです。
- PayPalアカウントにあらかじめ銀行口座や残高を登録し、カードに依存しない支払い方法を選ぶ
- 取引前にショップの信頼性やサポート体制を確認する
- 決済画面で「完了」ボタンを押したかどうかを必ず確認する
まとめ
PayPalで支払いが完了していないのにデビットカードから引き落とされた場合、多くは「仮押さえ」であり、時間経過とともに返金されるケースがほとんどです。まずはカード明細やPayPal履歴を確認し、不明点があれば早めにカスタマーサポートへ相談することが重要です。
また、同様のトラブルを回避するためにも、事前の確認や支払い手順を正しく踏むことが安心に繋がります。
コメント