ライブチケットの抽選申込みに楽天カードを利用した際、「全額オーソリ(与信枠の確保)が表示された」という経験に驚いた方は多いのではないでしょうか。最近はこのような仕様が一般化しつつあります。本記事では、楽天カードを使った際のオーソリの仕組みや意味、抽選結果との関係、注意点について詳しく解説します。
そもそも「オーソリ(オーソリゼーション)」とは?
オーソリゼーションとは、クレジットカード会社が決済に先立って支払い可能かどうかを確認する「与信枠の確保」のことです。実際に請求が確定していなくても、一定期間その金額分の利用枠が一時的に押さえられます。
楽天カードの場合も同様で、特にオンライン決済やチケット関連の申込みなど、確定前の予約にも適用されるケースがあります。
なぜ抽選前に全額オーソリされるのか
ライブチケットなどの抽選申込みでは、「当選した場合に備えて与信枠を確保しておく」という目的で全額オーソリが行われることが増えています。
これはカード会社というよりは、主にチケット販売業者側のシステムによるものであり、抽選後に落選した場合はオーソリが解除され、実際の請求には至りません。
オーソリされたら当選確定?それとも?
オーソリが行われたからといって当選が確定するわけではありません。最近は多くのチケット販売プラットフォームが、抽選結果に関係なく事前に全額オーソリする方式を採用しています。
つまり、オーソリがあったからといって「当選した!」と喜ぶのは時期尚早。抽選結果の通知を待ちましょう。
落選したらオーソリはどうなるのか
落選した場合、オーソリで押さえられていた与信枠は一定期間後に自動的に解除されます。これは請求処理ではないため、実際の引き落としはありません。
楽天カードでは一般的に数日~最大7日ほどで解除されますが、販売サイトや時期によってはそれ以上かかる場合もあります。
実際の利用履歴でオーソリを確認する方法
- 楽天e-NAVIにログイン
- 「ご利用明細」→「未確定明細」タブで確認
- 「保留中」「仮請求」などのステータスで表示される場合が多い
実際の請求に反映されるまでは、これらの明細にとどまることがほとんどです。
オーソリ後の注意点と対応策
クレジットカードの利用枠はオーソリ分も含めて減少します。そのため、オーソリが残っていると他の買い物の決済に影響が出る可能性があります。
もし長期間オーソリが解除されない場合は、楽天カードのサポートに問い合わせましょう。また、複数の抽選申込みをしていると、重複してオーソリがかかることもあります。
まとめ:オーソリは当落の予測ではなく、あくまで与信枠確保
楽天カードでライブチケットに申し込むと、抽選前であっても全額オーソリされることがありますが、それは当選を意味するものではありません。システム的な処理であり、あくまで支払い可能かどうかを確認しているだけです。
過剰な期待を抱かずに、抽選結果の正式な通知を待つのが賢明です。また、カードの利用枠に余裕を持たせておくことも大切です。
コメント