もみじ銀行がコンビニATM手数料3回無料とは?土日・夜間でも本当に無料か徹底解説

貯金

もみじ銀行の通帳アプリやWebで「コンビニATM利用手数料が月3回無料」と表示されていますが、土日祝・夜間などいつでも無料なのか不安になる方も多いでしょう。本記事では、無料対象となる条件や時間帯、注意点をわかりやすく整理しています。

無料対象となるATMと対象条件

もみじ銀行では、セブン銀行、ローソン銀行、イーネットATM(合計3社)の利用が対象で、月3回まで引き出し・預入れ・振込取引が無料になります。但し振込手数料は対象外です。

この優遇サービスを受けるには、スマホde通帳!口座へ切替済、もしくは住宅ローン利用やYMドリーム倶楽部登録などの条件が必要です。([turn0search0]citeturn0search2turn0search6)

土日祝や夜間でも無料回数に含まれる?

はい、対象ATMであれば、土日祝や夜間の利用でも無料回数にカウントされます。たとえば深夜の利用であっても、月3件までであれば無料です。

ただし、毎月第2・第3土曜21時~翌日7時など、一部時間帯ではATM自体が利用できない場合がありますので注意してください。([turn0search15]citeturn0search14)

時間帯ごとの手数料の目安

無料回数を超えると、時間帯により手数料が異なります。

時間帯 平日 土日祝
8:45~18:00 110円
それ以外 220円 220円

※出入金や振込はいずれも対象。残高照会等は手数料不要です。([turn0search1]citeturn0search1turn0search0)

注意点:優遇対象外となるケース

対象ATM以外(例:イーネット非対応ATM、銀行共同出張所ATMなど)は無料対象外です。

また、振込手数料は無料対象外です。ATMでの振込を行う場合でも別途手数料が発生します。([turn0search6]citeturn0search6)

実例:アプリ表示と実際の利用のズレを防ぐには

たとえば「あれ?無料回数なのに手数料引かれた…」という経験は、対象外ATMを使っていた可能性があります。

対策として、利用時はATMのロゴマーク(セブン・ローソン・イーネット)を確認し、アプリ上に表示される無料回数の残数をこまめにチェックすることが重要です。

まとめ:いつでも無料とは限らないが、回数内なら土日夜間も安心

もみじ銀行の「コンビニATM利用手数料月3回無料」は、土日祝・夜間を含めた対象ATMならいつ利用しても適用対象です。まずは自分の口座が優遇条件を満たしているかを確認し、対象ATMを選んで利用しましょう。

無料回数を超えた場合や対象ATM以外の場合は所定の手数料が必要となるため、利用状況をアプリなどで確認する習慣を持つことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました