キャッシュレス決済が普及する中で「楽天ペイ」と「楽天ポイントカード」を併用するとどうなるのか、気になる方は多いでしょう。特に「ポイントカードを提示してから楽天ペイでコード払いをすると二重でポイントがもらえるのか?」という疑問は初心者がよく持つポイントです。この記事では、楽天ペイのポイント付与の仕組みをわかりやすく解説します。
楽天ペイと楽天ポイントカードの関係
楽天ペイアプリには「楽天ポイントカード機能」が搭載されており、対象店舗で提示することで「楽天ポイントカード分のポイント」を獲得できます。そのうえで、決済時に楽天ペイ(コード払い)を使うことで「決済ポイント」も加算される仕組みです。
つまり、同じ支払いでも「提示」と「支払い」で別々にポイントが付与される可能性があります。
二重取りできる店舗とできない店舗
ただし、全ての店舗で必ず二重取りできるわけではありません。次のように分かれます。
- 二重取りできる店舗:マクドナルド、すき家、ファミリーマートなど楽天ポイント加盟店
- 二重取りできない店舗:楽天ペイ決済は使えるが楽天ポイント加盟店ではない場合
二重取りの可否は「その店舗が楽天ポイント加盟店かどうか」で決まります。
実際の付与例
例1:ファミリーマートで1,000円購入 → 楽天ポイントカード提示(1%=10ポイント)+楽天ペイ決済(1%=10ポイント)=合計20ポイント
例2:家電量販店で楽天ペイのみ利用(非加盟店) → 決済分の1%のみ付与=10ポイント
このように加盟店であれば「提示+決済」でポイントの二重取りが成立します。
効率的にポイントを貯めるコツ
- 楽天ポイント加盟店では必ずポイントカードを提示する
- 楽天カードを楽天ペイのチャージ元に設定することで更に還元率アップ
- キャンペーン時期を狙って利用すると実質的な還元率が倍以上になる場合もある
特に「楽天カード→楽天キャッシュ→楽天ペイ払い」の流れを使うとポイントの多重取りが実現できます。
まとめ:提示とコード払いで二重取り可能
結論として、楽天ペイでコード払いをする前に楽天ポイントカードを提示すれば、対象店舗ではポイントが二重取り可能です。ただし、楽天ポイント加盟店であることが条件なので、利用する前に店舗が対応しているか確認しておくと安心です。
上手に活用すれば、日常の買い物で効率よくポイントを貯めることができ、節約効果も大きくなります。
コメント