マイナポータルで確定申告の電子申請を取り消す方法とは?

税金、年金

確定申告をマイナポータル経由で電子申請したものの、内容を大幅に修正する必要がある場合、申請を取り消したいと考える方もいるでしょう。本記事では、電子申請の取り消し方法や再申請の手順について解説します。

1. マイナポータルで送信した確定申告は取り消せる?

マイナポータルやe-Taxを通じて電子申請した確定申告は、基本的に送信後に削除することはできません。しかし、修正や再申告は可能です。

2. 確定申告の電子申請を修正・取り消す方法

① 申告後すぐであれば、差し替えが可能

e-Taxでは「申告データの再送信」が可能です。新しい申告データを作成して、再送信することで最新の情報が反映されます。

② 「更正の請求」で修正する

もし申告内容を変更したい場合は、「更正の請求」を行うことで修正できます。
申告期限から5年間は更正の請求が可能です。

③ 紙申告を行う場合

電子申請を取り消して紙で確定申告を行う場合は、「取り消し」ではなく、再申告の手続きが必要です。

3. 確定申告の再申告方法

① 電子申告を無効化する

税務署へ連絡し、「紙の確定申告を提出するので、電子申告を取り消したい」と伝えます。

② 再申告の準備

訂正した内容で新しい確定申告書を作成し、以下のいずれかの方法で提出します。

  • 税務署の窓口へ直接提出
  • 郵送で提出

③ 「修正申告」として提出

誤った申告を修正する場合は、「修正申告」として提出します。この場合、申告書の表紙に「修正申告」と明記し、正しい情報を記載して提出します。

4. まとめ

マイナポータルで確定申告を電子申請した後は、削除自体はできませんが、修正申告や更正の請求を行うことで修正可能です。
また、紙での申請に変更する場合は、税務署へ連絡し、再申告の手続きを行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました