三菱UFJ銀行ネットDEマイカーローンの本審査でローン金額を修正したいときの対応方法

ローン

ネットで完結できる便利な「三菱UFJ銀行ネットDEマイカーローン」ですが、本審査で車両価格や頭金、ローン金額が変更になった場合、どのタイミングで銀行に伝えるべきか迷う人も多いです。今回は、仮審査と異なる金額で本審査を進めたい場合の対応方法を詳しく解説します。

仮審査と本審査で金額が異なるのは問題?

仮審査時に入力した金額と、実際の契約時の金額が多少異なるのはよくあることです。ディーラーとの交渉やオプション変更、頭金の増減などで、最終的な金額がずれるのは自然な流れです。

ネットDEマイカーローンの場合、本審査時に提出する注文書の内容をもとに、最終的な審査・融資額が確定します。したがって、ローン金額を入力する画面がなくても心配はいりません。

ローン金額を伝えるタイミングと方法

ローン希望額を明示的に入力しなかった場合でも、ディーラー発行の注文書に「支払総額」「頭金」「ローン希望額」が明記されていれば、銀行はその内容を基に審査を行います。

もし注文書に詳細が明記されていない場合や、希望額に誤りがあると感じた場合は、本審査書類のアップロード後すぐに「ネットDEマイカーローンセンター」へ連絡するのが確実です。

例えば、「購入金額271万円」「頭金69万円」「ローン201万円」としたい場合、その内容がわかる注文書を提出し、補足連絡をしておくとスムーズに進みます。

ディーラーへの支払いはどう進める?

契約時に手付金として40万円を先に支払う予定でも、これは自己資金での支払いとして扱われ、ローン申請に影響はありません。最終的な納車日や支払残額に応じてローン実行の時期が決まります

銀行側とディーラー側の連携も重要なので、納車スケジュールが決まり次第、ディーラーに「ローンの本審査が通った後、いつ融資実行されるのか」などを確認しておくと安心です。

変更点がある場合は早めに連絡を

ネットDEマイカーローンは原則として非対面で進行しますが、仮審査と本審査の内容に明確な差異がある場合は連絡が推奨されます。

ローンセンターへの問い合わせは以下の窓口を利用しましょう。

  • ネットDEマイカーローンセンター(審査関連)
    電話:0120-959-555(平日9:00〜17:00)

フォームからの問い合わせやメール連絡も可能ですが、審査に関わる件は電話連絡がより確実です。

まとめ:本審査で金額変更があっても焦らず対応

仮審査と本審査でローン希望額が異なっても、注文書で明確に記載されていれば問題ありません。不明点や誤差がある場合は、速やかにローンセンターへ連絡を。

特に納車や支払いのスケジュールが差し迫っている場合は、関係各所との情報共有を早めに行うことでスムーズなローン実行が期待できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました