ゆうちょ銀行から自分名義の他行口座へ600万円送金する方法と注意点

貯金

ゆうちょ銀行の自分の口座から別の銀行に600万円を移動させたい場合、ATMでも窓口でもできるのか、手続きの流れや注意点を丁寧に解説します。

ATMでの送金・引き出し上限

ATMでの1日あたりの送金・引き出し限度額は、事前設定がない場合50万円です。ICキャッシュカード&生体認証付きだと最大500万円に引き上げ可能ですが、ご自身で事前申請が必要です。

600万円を一度にATMで送金したい場合、50万円〜500万円に制限されますので、事前に設定変更しておくか、分割送金が必要です。:contentReference[oaicite:0]{index=0}

ゆうちょダイレクト・アプリ利用時の上限

オンライン手続きの場合、ゆうちょダイレクト契約と利用申請が必要ですが、口座ごとの1日上限を最大1,000万円(窓口手続きで設定)まで引き上げることができます。

そのため、600万円をオンラインで送金することも可能となります。ただし、初期設定は50万円なので、契約と設定変更が必須です。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

窓口での手続きのメリット

窓口では1回当たりの送金上限がなく、最大数億円単位でも対応可能です。600万円規模の送金なら、一括で手続きでき、現金払出証書による受け取りも選べます(ただし500万円まで/枚)。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

必要書類は通帳・キャッシュカード、お届け印、本人確認書類です。代理人受け取りには委任状も必要です。:contentReference[oaicite:3]{index=3}

手数料の確認

他行口座への窓口振込手数料は金額により異なり、600万円なら880円程度のケースが多いです。

ATMやアプリ、オンライン送金など、送金方法によっても手数料が異なるため、事前に確認しておくと安心です。:contentReference[oaicite:4]{index=4}

実例で見る送金パターン

【パターンA】ATMで50万円ずつ12回に分けて送金:小まめだが手間がかかる。

【パターンB】ゆうちょダイレクトで1日の上限を1,000万円に設定し、一度に600万円送金:効率的。

【パターンC】窓口で一括送金:窓口で通帳、印鑑、本人確認書類を持参すれば即対応可。

注意点とおすすめの流れ

まずはオンライン(ゆうちょダイレクト)で1日の限度額を上げ、送金が可能か確認しましょう。ATMでの設定、オンラインでの申込、あるいは窓口での即時対応が選べます。

急ぎの場合は窓口を利用するのが確実でスムーズです。

まとめ

ATMでは事前設定が必要で限度額が制限されます。ゆうちょダイレクトなら最大1,000万円まで可能、窓口ならほぼ制限なしで600万円の一括送金も簡単。

手数料や必要書類を事前に確認して、最適な方法を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました