クレジットカードを作成する際、入会特典として付帯する保険があることをご存じですか?三菱UFJニコスが発行するMUFGカードにも、年会費無料や低コストながら一定の保険が付帯している場合があります。今回は、入会時に加入したかもしれない保険がどんなもので、どうやって確認すればよいかを解説します。
MUFGカードに付帯する代表的な保険とは
MUFGカードには、以下のような保険が付帯していることがあります。
- 国内外旅行傷害保険:旅行中のケガや病気による入院・通院に対応。
- ショッピング保険(動産総合保険):カードで購入した商品が破損・盗難に遭った際に補償。
- 入院見舞金付きサービス:キャンペーンや限定特典で付与されることがあり、加入者の入院に対して一時金が支給されるもの。
特に「入会特典で入院時に使える保険」は、期間限定や条件付きで付いていることが多く、月額料を払っていない場合はこれに該当する可能性があります。
確認方法:自分に付帯している保険を調べるには
加入当時の記憶が曖昧な場合でも、以下の方法で確認できます。
- カード発行時の「会員規約書類」や「特典案内」を確認
- MUFGカードの公式サイトにログインして、マイページの「カード付帯サービス」欄を確認
- MUFGカードのサポートセンターに電話で問い合わせ(カード裏面に記載)
例えば、過去に「新規入会キャンペーン」で自動的に保険が付帯していた例もあり、該当するかは問い合わせが確実です。
使える保険の例:入院見舞金サービス
MUFGカードでは過去に「入院見舞金サービス」が付帯されたキャンペーンが存在しました。これは、入院が3日以上におよぶと、見舞金として5,000円〜1万円が支給されるという内容です。
こうした保険は「自動付帯」ではなく「登録制」や「エントリー制」の場合もあるため、確実に利用できるかどうかは発行時期とカード種別により異なります。
MUFGカード以外に同時加入していた可能性のある保険
MUFGカード申込時に同時に提携の保険会社(例:アフラック、三井住友海上など)との提携商品にエントリーしていることもあります。これは申込時のオプション欄でチェックを入れていると、初年度無料で付帯していた可能性があり、そのまま自動継続されているケースもあります。
もし保険証券や加入案内が手元にない場合、カード会社か提携保険会社に「入会時に保険付帯していたか」を問い合わせましょう。
まとめ:まずはカード会社に問い合わせを
MUFGカードにおける入会特典としての保険は、自動付帯ではなく期間限定や登録制の場合もあるため、記憶が曖昧な場合は、以下の順で確認するのがおすすめです。
- 公式サイトの会員ページを確認
- 書類(入会時の案内)をチェック
- カードサポートセンターに直接確認
入院前に内容を明確にしておくことで、思わぬ見舞金や補償が受けられる場合があります。早めに調べておくことをおすすめします。
コメント