ファミマで楽天ポイントは自動でつく?楽天Edy支払い時のポイント付与の仕組みを解説

決済、ポイントサービス

コンビニ各社が導入しているポイントサービスは多岐にわたりますが、中でもファミリーマートでは楽天ポイントの導入が進んでおり、日々の買い物でお得にポイントを貯めることができます。しかし「楽天Edyで支払えば自動的に楽天ポイントが付与されるのか?」という疑問を持つ方も多いようです。本記事では、ファミマにおける楽天ポイントの仕組みと、楽天Edy利用時のポイント付与の可否について詳しく解説します。

ファミマで使える主なポイントサービス

ファミリーマートでは、以下の3種類の共通ポイントが利用可能です。

  • Tポイント
  • dポイント
  • 楽天ポイント

これらはいずれかひとつを選んで提示する方式で、商品購入時にポイントカードを提示すれば、購入金額に応じたポイントが加算されます

楽天Edyで支払っただけでは楽天ポイントは自動付与されない

ここで注意したいのは、楽天Edyで支払っただけでは、楽天ポイントは自動的には付与されないということです。

ポイント付与を受けるには、支払い前に楽天ポイントカード(またはアプリ)を提示する必要があります。つまり、支払い手段とポイントカードの提示は別の手続きです。

楽天Edyでの支払いでもポイントは貯まるが条件付き

楽天Edyによる支払い自体にも、楽天ポイントの付与がありますが、これはファミマではなく楽天Edy側の仕組みによるものです。例えば、楽天Edyで支払うと200円につき1ポイントが付与されます(還元率0.5%)。

ただし、このポイント付与を受けるには、楽天Edyの公式サイトで事前に楽天ポイントの受け取り設定を済ませておく必要があります。

ファミマで楽天ポイントを最大限獲得するには?

ファミリーマートで楽天ポイントを効率よく貯めるためには、次の方法を組み合わせるのがおすすめです。

  • レジで楽天ポイントカードを提示(通常ポイント)
  • 楽天Edyで支払い(Edy利用ポイント)

この2ステップを踏むことで、実質的に二重で楽天ポイントを獲得することができます。もちろん、対象外商品(タバコ・公共料金など)では付与されないので、事前に確認しましょう。

楽天ポイントカードアプリも便利

楽天ポイントカードを持っていない場合は、楽天ポイントカードアプリの利用がおすすめです。スマホで提示できるため、財布からカードを出す手間が省け、Edyによる支払いとスムーズに併用できます。

また、アプリでは過去の利用履歴やポイント残高も簡単に確認できるため、貯め忘れの防止にも役立ちます。

まとめ:楽天Edy支払いだけでは楽天ポイントは不十分

ファミリーマートで楽天ポイントを獲得するためには、「ポイントカードの提示」と「Edyによる支払い」を別々に行う必要があります。楽天Edyでの支払いだけでは、店舗側のポイント(楽天ポイント)は付与されないため注意しましょう。

しっかりポイントを貯めたいなら、楽天ポイントカードの提示+楽天Edy支払いの組み合わせを実践することがカギとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました