スマートフォンでの銀行アプリの利用が一般化する中、「ゆうちょ通帳アプリ」と「ゆうちょ認証アプリ」の両方をインストールし、口座を登録した際にマイナンバーや暗証番号を入力したことで不安を感じる人も少なくありません。本記事では、アプリの利用における安全性や、削除後の影響、そして万一の対処法について解説します。
ゆうちょ通帳アプリと認証アプリの違いとは?
「ゆうちょ通帳アプリ」は口座の入出金履歴や残高照会をスマホで簡単に確認できるアプリです。一方、「ゆうちょ認証アプリ」は、オンラインでの取引や手続きを行う際の二段階認証を補完するためのセキュリティ強化アプリです。
どちらも日本郵政が公式提供している正規アプリであり、正しい手順での利用であれば基本的に安全です。
マイナンバーや暗証番号を入力することのリスクは?
アプリ登録時に入力したマイナンバーや暗証番号は通信時に暗号化されていますが、第三者に見られる可能性がある環境(フリーWi-Fiなど)での利用は注意が必要です。特に公共のネットワーク経由で操作した場合は、念のため情報漏洩リスクを疑いましょう。
不安がある場合は、速やかに暗証番号の変更や、最寄りのゆうちょ銀行窓口への相談をおすすめします。
アプリを削除しても登録情報はどうなる?
アプリを削除しても、端末内のキャッシュや設定情報は消えますが、ゆうちょのサーバー上には口座の登録情報は残っています。ただし、削除しただけで残高が消失することはありませんので安心してください。
心配な場合は再度ログインし、不要な登録情報が残っていないか確認しましょう。
残高が無くなることはあるのか?
正規のアプリを利用していた限り、残高がアプリ操作で消えることはありません。万一、不正アクセスの可能性がある場合も、ゆうちょ側で履歴が確認され補償対応の対象となる場合があります。
ただし、フィッシングアプリや偽アプリだった場合は速やかな対応が必要です。その場合も、まずは利用停止の連絡を行いましょう。
不安なときの対応手順
- ゆうちょダイレクト(または認証アプリ)でログインし、不審な取引がないか確認
- 暗証番号やログインパスワードをすぐに変更
- 不安が残る場合は「通帳再発行」「アプリの再登録」を検討
- 必要に応じてゆうちょのカスタマーサポート(0120-108420)に相談
まとめ:不安を感じたときは早めの確認と相談を
「正規のアプリで登録しても問題ないか不安」という声は少なくありません。特にマイナンバーや暗証番号を扱うときは慎重になって当然です。アプリの削除だけでは履歴が完全に消えるわけではありませんが、残高に影響はなく、必要に応じてサポート体制も整っています。早めの行動で、より安心してサービスを活用しましょう。
コメント