イオンカード家族カードとWAON POINT合算の注意点|スクエアメンバー登録は必要?

決済、ポイントサービス

イオンカードを家族で利用している場合、WAON POINTを効率よく合算・管理する方法が気になりますよね。特に「家族カードでポイント合算をしたいが、スクエアメンバーの登録が必要かどうか」はよくある疑問です。この記事ではその仕組みと対応方法を解説します。

スクエアメンバーとは何か?

スクエアメンバーとは、イオンクレジットサービスが提供する会員専用のWebサービス「イオンスクエアメンバー」のことで、ポイントの確認・交換・統合などが可能になります。

本会員がスクエアメンバー登録をしていれば、原則として家族カードの情報もそのアカウントに紐づけされ、統合管理できる仕組みになっています。

家族カード保有者にスクエアメンバー登録は必要?

基本的には、家族カード利用者が独立したポイント管理をしたい場合のみ、別途スクエアメンバー登録が必要です。ですが、WAON POINTを本会員側にまとめたい(合算したい)場合は、家族カード保有者が新規登録する必要はありません。

つまり、本会員のスクエアメンバーアカウントに家族カードのポイントを一元管理する形が推奨されます。

WAON POINTの合算はどのように行われるか

WAON POINTの合算は「家族ポイント合算サービス(ファミリーポイント)」を通じて行います。このサービスを利用することで、家族カード側のポイントを本会員にまとめて管理・利用できます。

申し込みは[スマートWAONウェブサイト]から行い、本人・家族の両方がWAON POINT会員である必要があります。

実例:スクエアメンバー1つで家族全体を管理

たとえば、Aさんが本会員でスクエアメンバー登録済み、Bさん(配偶者)が家族カードを使っている場合、BさんがスマートWAON IDを取得し、Aさんとファミリーポイント連携をすれば、ポイントはすべてAさんに集約されます。

この方法で、Bさんが別途スクエアメンバーに登録する必要はなく、家計を一元的に管理できます。

注意点と落とし穴

  • 家族カードを使う人がスマートWAON IDを取得していないと合算不可
  • ファミリーポイント登録は双方の同意が必要
  • 合算後はポイント利用者が本会員に限定される

これらの点に注意しながら手続きを進めましょう。

まとめ:スクエアメンバー登録は本会員だけでOK

イオンカード家族カードでのWAON POINT合算には、家族カード保有者のスクエアメンバー登録は原則不要です。本会員がスクエアメンバーに登録済みであれば、家族側はスマートWAON IDを取得し、ファミリーポイント登録を行うことで合算が可能になります。

家族で効率よくポイントを貯めて使うには、制度を理解した上で適切に連携設定を行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました