au PAYのバーチャルカード発行を進める際、「SMS認証で表示された番号が登録時と違う」と戸惑うユーザーが少なくありません。これは登録情報の不一致や変更手続きの未完了が原因となることがあります。この記事では、SMS認証で正しい番号が表示されない原因や、登録済み電話番号の確認・変更方法を詳しく解説します。
なぜSMS認証で違う番号が表示されるのか?
バーチャルカード発行時にSMS認証が求められるのは、セキュリティ強化のためです。この際に表示される電話番号が異なる場合、以下の可能性があります。
- 過去に登録した古い番号が反映されている
- au IDに紐づけられている電話番号とau PAYの登録番号が異なる
- 機種変更時に電話番号変更を正しく手続きしていない
au PAYはau IDと連携しており、SMS認証にはau IDに登録された番号が使用されるため、確認が必要です。
登録済みの電話番号を確認する方法
自分のau IDに現在登録されている電話番号は、以下の手順で確認できます。
- 「My au」へログイン
- 「契約内容/手続き」メニューを開く
- 「登録情報の確認・変更」を選択
- 「連絡先電話番号」の欄で現在の番号を確認
この番号がSMS認証時に使われている番号です。異なる場合はここで修正が必要です。
登録電話番号を変更する手順
登録されている電話番号を変更するには、以下の手順を実行します。
- STEP1:「My au」または「au PAYアプリ」からログイン
- STEP2:「契約内容/手続き」>「登録情報の確認・変更」>「連絡先電話番号」
- STEP3: 新しい電話番号を入力し、変更を保存
- STEP4: 登録した番号に届くSMSで認証を完了
手続き完了後、再度バーチャルカード発行を試みると、正しい番号でSMS認証が実行されます。
au回線がない人(povo・UQなど)は注意が必要
au PAYはKDDIグループのサービスですが、必ずしもau契約者である必要はありません。ただし、povoやUQ mobileなどサブブランドを使用している場合、SMS認証の仕組みに違いが出ることがあります。
この場合でもau IDとau PAYを正しく連携し、認証情報を更新すれば問題なくバーチャルカードを発行できます。
バーチャルカード発行時にエラーが続く場合の対処法
登録番号の確認や変更を行ってもバーチャルカードの発行ができない場合、以下の対応を試してみてください。
- au PAYアプリのキャッシュを削除して再起動
- 一度アプリをアンインストールし、再インストール
- Wi-Fiではなくモバイル通信で操作
- カスタマーサポート(au PAYコールセンター)へ問い合わせ
特にアカウント情報に不整合がある場合、サポートを通じてリセット手続きを行う必要があります。
まとめ:SMS認証で番号が違うときは登録情報の確認・変更を
au PAYバーチャルカードを発行しようとした際に、SMS認証で登録番号が異なる表示が出た場合は、まず「au ID」の登録情報を確認し、必要に応じて変更することが重要です。登録番号を正しく修正することで、スムーズに認証が進み、バーチャルカードを発行できるようになります。
au PAYの利便性を活かすためにも、定期的に登録情報を見直す習慣を持つことをおすすめします。
コメント