にじストアでPayPayを初めて使うときの支払い手順|初心者にもわかりやすく解説

電子マネー、電子決済

にじストアでのグッズ購入時にPayPayを初めて使う方にとって、どのタイミングで何をすればいいのか迷うことがあります。本記事では、にじストアでPayPayを選んだ後の具体的な支払い手順を、初心者向けにわかりやすく解説します。

にじストアでPayPay支払いを選択する手順

商品をカートに入れて購入手続きへ進むと、支払い方法の選択画面で「PayPay(オンライン決済)」を選択できるようになっています。ここでPayPayを選び、注文内容を確認して「注文を確定」ボタンを押すと、PayPayの支払い画面へ移動します。

このタイミングでブラウザ上にPayPayの支払い専用画面が表示され、スマホで操作している場合は自動的にPayPayアプリが起動するようになっています。

QRコードやコード入力は必要?

オンライン決済では、実店舗のようにQRコードを読み取る必要はありません。PayPayアプリと連携して支払う形式なので、自動的にアプリが立ち上がり、支払い確認画面に切り替わります

もしスマホの設定によってアプリが自動起動しない場合は、画面に表示された「PayPayアプリで支払う」ボタンをタップすればアプリへ切り替えることができます。

パソコンで購入する場合の支払い方法

パソコンでにじストアを利用している場合、PayPayを選ぶと画面上にQRコードが表示されます。その場合はスマホのPayPayアプリを開いて、「スキャン」からQRコードを読み取って支払います。

スキャン後は金額が自動的に表示され、「支払う」ボタンを押すだけで決済が完了します。手動で金額を入力する必要はありません。

支払い完了後の画面遷移

PayPayでの支払いが完了すると、元のブラウザ(にじストア)の注文完了画面へと自動で戻ります。ここで注文番号やメール通知を確認しましょう。

支払い完了メールもPayPay側から届くので、二重チェックとして保存しておくと安心です。

PayPay支払い時の注意点

PayPayに残高がない場合、事前にチャージしておくか、「PayPayあと払い」機能を有効にしておく必要があります。また、通信環境が悪いと決済が途中で止まることがあるため、安定したWi-Fi環境での利用が推奨されます。

支払い途中で操作を間違えてしまった場合でも、にじストアの注文履歴から再度支払い操作ができることが多いです。

まとめ:PayPayでスムーズににじストア決済をしよう

にじストアでのPayPay支払いは、一度流れを把握すればとても簡単です。スマホならアプリ連携でスムーズに、PCでもQRコードを使って簡単に決済できます。初めての方でも、本記事の手順を参考にすれば安心して買い物が楽しめるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました