スマホだけでコンビニATMから現金引き出しは可能?PayPay銀行とペイペイアプリでの対応を徹底解説

電子マネー、電子決済

外出時にキャッシュカードを持たず、スマホだけで現金を引き出したいというニーズが増えています。本記事では、PayPay銀行とPayPayアプリを活用した「スマホATM(カードレスATM)」が使えるかどうか、具体的な手順と注意点について整理しています。

PayPay銀行へのチャージから引き出しまでの流れ

まず、PayPayアプリからPayPay銀行口座にチャージして残高を準備することが前提となります。

PayPay銀行の円普通預金に入金後、PayPayアプリやPayPay銀行アプリ内でカードレスATM機能の初期設定を行えば、ATMから現金を引き出す準備が整います。利用対象ATMはセブン銀行ATMとローソン銀行ATMです。 :contentReference[oaicite:0]{index=0}

スマホATM(カードレスATM)の利用条件と設定手順

スマホATMを利用するには、PayPayとPayPay銀行の連携およびトークン設定(ワンタイムパスワード生成)が必要です。

初期設定後、PayPayアプリまたはPayPay銀行アプリから「ATMサービス」または「スマホATM」を選び、ATMのQRコードを読み取って出金操作を実行します。なお、同時に両アプリで設定はできず、どちらか一方で利用する形になります。 :contentReference[oaicite:1]{index=1}

コンビニATM(セブン・ローソン)で本当に引き出せる?

PayPay銀行の預金残高を持っていれば、セブン銀行ATMやローソン銀行ATMでスマホだけで出金が可能です。キャッシュカード不要で済むのが大きな利点です。 :contentReference[oaicite:2]{index=2}

出金手数料は月1回まで無料、2回目以降は3万円以上なら無料、3万円未満は165円がかかります。 :contentReference[oaicite:3]{index=3}

口座残高0からの対応は?チャージが必要です

口座に残高が0円の状態では、ATMでの出金はできません。引き出したい場合は、まずPayPayアプリからPayPay銀行口座にチャージが必要です。

チャージ後、残高が反映されれば、スマホATMで出金可能になります。

他にカードレスで現金を引き出す方法は?

PayPay以外でも、住信SBIネット銀行やauじぶん銀行などはスマホATMに対応しており、同様にコンビニATMでカードなし出金が可能です。複数口座を持っておくことで柔軟に現金対応できます。 :contentReference[oaicite:4]{index=4}

ただし、急な出金が必要な場合は事前に初期設定を済ませておくのが安心です。

まとめ:スマホ+PayPay銀行で原則可能。残高・設定・対応口座を確認

PayPayアプリからPayPay銀行にチャージ後、「スマホATM(カードレスATM)」の初期設定を済ませていれば、セブン銀行・ローソン銀行ATMでスマホのみで現金引き出しが可能です。

ただし、最初に口座残高のチャージとアプリ連携の初期設定が必要な点に注意してください。他行のネット銀行と併用することで、より柔軟な対応が可能になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました