Booking.comのキャンセル後の返金はどこに?クレジットカード払い・口座未登録の場合の対応を解説

クレジットカード

ホテル予約サイト「Booking.com」でキャンセルした場合、支払い済みの金額がどのように返金されるのか不安になる方も多いでしょう。特に、クレジットカードで支払ったものの、銀行口座の登録をしておらず、カード自体も口座引き落としではなくコンビニ払いというケースでは、返金の行き先が分からず困ることも。本記事では、こうしたケースでの返金の流れと注意点について詳しく解説します。

Booking.comの返金は原則「支払い元のカード」に行われる

Booking.comでの返金処理は、基本的に「支払いに使ったクレジットカード」へ自動的に戻される仕組みになっています。銀行口座を登録していなくても、支払いに使ったカードの残高に対して処理されるため、別途銀行口座の登録は不要です。

これはVISA、Mastercard、JCBなど主要ブランドのプリペイドカードやコンビニ払い対応型クレジットカードでも同様です。返金額はマイナスの請求(いわゆる「返金処理」)としてカードの利用明細に反映されます。

口座引き落としがないカードでも返金は可能

コンビニ払い専用のカード(例:アコムACマスターカードや三井住友カードAなど)を利用していた場合でも、返金はそのカードに対して処理されます。この場合、返金された金額は次回の支払い残高に充当されるか、未払い残高がない場合はマイナス残高となり、返金請求の形で発生します。

一部カード会社では、返金金額がマイナスになった場合、自動で現金として戻されるのではなく、利用者からの申し出が必要となることもあるため、カード会社に直接確認を取るのがおすすめです。

実際の返金タイミングと確認方法

Booking.com側で「返金処理を行いました」と通知があってから、実際にカード明細に反映されるまでには3~14営業日程度かかるのが一般的です。国際ブランドの処理を通るため、土日祝を除いた日数で計算するのがポイントです。

確認方法としては、利用しているクレジットカードの明細やアプリで「マイナス請求(-○○円)」や「払い戻し」の記載がないかを探してみてください。心配な場合は、直接カード発行会社に電話で確認するのが確実です。

Booking.comの評判と返金対応の実際

Booking.comは海外企業ということもあり、「返金が遅い」「問い合わせがわかりづらい」などの口コミも見られますが、キャンセルポリシーに基づく正当な返金処理はほぼ確実に行われています。返金が予定より遅れている場合でも、サポートに連絡すれば進捗確認や再送信対応をしてくれることがほとんどです。

特に返金先のカードが利用停止や再発行されている場合には、Booking.com側ではなく、カード会社が受け取りエラーとして処理していることもあります。このようなケースでは、早めにカード会社に状況を確認しましょう。

トラブル防止のためにできること

今後の予約や返金トラブルを防ぐために、以下のような対策がおすすめです。

  • 予約時のキャンセルポリシーを必ず確認する
  • 支払いに使うカードは明細確認ができるものを選ぶ
  • 返金通知メールは必ず保存し、処理日を記録しておく
  • 返金が2週間以上反映されない場合はカード会社に連絡する

また、Booking.com内の予約履歴ページから返金ステータスを確認できる場合もあるため、公式アカウントへのログインも忘れずに。

まとめ:口座登録がなくても返金はクレジットカード経由で処理される

銀行口座を登録していなくても、Booking.comの返金は支払いに使用したクレジットカードに対して行われます。コンビニ払いタイプのカードでも返金処理は可能であり、ほとんどの場合は明細上に反映されます。心配な場合は、カード会社とBooking.com双方に確認を取りながら対応することで、確実な返金確認が可能になります。

返金が確実に受け取れるよう、メール通知の保存や明細チェックなど基本的な確認作業を怠らないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました