チョコザップ(chocoZAP)の初月無料キャンペーンに惹かれて入会したい方や、すでに入会して退会時期を検討している方にとって、「退会のタイミングで支払った月会費はどうなるのか?」「通えるのはいつまでか?」といった疑問は非常に重要です。本記事では、チョコザップの料金システムと退会のルールについて、わかりやすく整理して解説します。
チョコザップの初月無料キャンペーンとは?
チョコザップの「初月無料キャンペーン」は、入会した月の会費が無料になる特典です。たとえば8月に入会すれば8月分の月会費は無料で、9月分から課金が開始されます。
ただし、キャンペーンを適用しても初回請求時に「翌月の月会費(例:9月分)」がすぐに請求される点がポイントです。つまり「無料+1ヶ月分の先払い」が初期費用として必要になります。
退会手続きと「毎月10日締め」のルール
チョコザップは月会費制であり、毎月10日が「退会申請の締切日」となっています。10日までに退会申請をすれば、当月末で解約扱いとなります。
例:9月10日までに退会申請をした場合、利用は9月30日まで可能で、10月以降の月会費は発生しません。
一方で、9月11日以降に退会申請を行うと、10月末までが契約期間となり、10月分の月会費も発生します。
実際にかかる費用と利用できる期間の具体例
たとえば、8月25日に初月無料で入会し、その場で9月分の月会費を支払ったとします。この場合、9月10日までに退会申請を行えば、9月末までは利用可能です。
つまり、払った9月分の月会費に相当する期間(9月1日〜9月30日)はきちんと利用でき、途中解約による日割り返金はありませんが、損することもありません。
返金はされるのか?
結論から言うと、チョコザップでは退会時にすでに支払った月会費の返金は行われません。日割り返金にも対応していないため、契約単位での管理が基本です。
そのため、「もう行かないから今すぐ退会したい」と思っても、払ってしまった翌月分の月会費は戻らないことになります。逆に言えば、翌月末まではいつでも通えるということです。
損をしないためのおすすめ退会スケジュール
費用を無駄にしないためには、以下のようなスケジュール管理が重要です。
- 入会月の翌月末までで退会したいなら、翌月の10日までに退会申請を行う
- 利用を継続しないと決めた時点で早めに申請することで、翌々月分の課金を防げる
- 無料期間だけで辞めたい場合は、入会月中に退会申請(可能であれば)を試みる
特にキャンペーン利用時は、先に課金される翌月分の管理が重要です。
まとめ
チョコザップでは、初月無料でも翌月分の月会費を先に支払う必要があります。そして、10日までに退会すれば、その月の末日までは通うことが可能です。支払った会費の返金はなく、日割りにもなりません。
したがって、退会する場合は10日までのスケジュール管理がとても重要です。料金体系とルールを把握して、無駄なくチョコザップを活用しましょう。
コメント