2025年最新|dポイントカードが使える店舗一覧と使い方のコツ

決済、ポイントサービス

dポイントは「d払い」だけでなく「dポイントカード」を提示して支払う方法もありますが、利用可能店舗が限られているため困っている方も多いようです。この記事では、2025年時点でdポイントカードで支払いができる主な店舗やその使い方、注意点について詳しく解説します。

dポイントカードとd払いの違いとは?

「d払い」はスマホ決済で、ドコモ口座やクレカなどから支払う手段。一方「dポイントカード」は、会計時にカードやアプリを提示して、ポイントで直接支払いができる仕組みです。

この2つの違いを理解しておくことで、どこでどの方法が使えるかが明確になります。

dポイントカードで支払いができる代表的な店舗

2025年時点で、dポイントカードによるポイント支払いが可能な主な店舗は以下のとおりです。

  • マクドナルド
  • ローソン(Loppi端末で一部利用可能)
  • やまや
  • マツモトキヨシ
  • 高島屋
  • ノジマ
  • ジョーシン

これらの店舗では、レジで「dポイントで支払います」と伝えればOKです。スマホアプリのdポイントカード提示でも対応可能です。

使えない店舗や注意点に要注意

たとえdポイントが使える店舗でも、「d払いのみ対応」「ポイント加算のみで支払い不可」な場合もあります。

例としてファミリーマートでは、dポイントは貯められますが、dポイントカードでの支払いには非対応です(d払い経由でポイント充当なら可能)。

スマホでのdポイントカードの使い方

物理カードがなくても、dポイントクラブアプリやd払いアプリに表示される「バーコード」を提示することで支払いができます。

アプリのトップ画面に表示されるdポイントカードをタップし、レジで読み取ってもらいましょう。支払時に「dポイント使います」と一言添えるのがポイントです。

ポイント残高が足りないときの対処法

全額dポイントで支払いできない場合、不足分は現金やクレジットカードなどとの併用が可能な店舗もあります。

たとえばジョーシンや高島屋では「ポイント+現金」のハイブリッド支払いが認められていますので、ポイント残高が心もとないときにも安心です。

dポイントカード利用可能店舗の確認方法

ドコモ公式の店舗検索サイトで、「dポイントカードが使える」店舗だけに絞って検索することができます。

「ポイント支払い可能」にチェックを入れて検索すれば、対応店舗がすぐにわかります。

まとめ:dポイントカード払いを活用するなら事前確認がカギ

dポイントカードでの支払いは、使える店舗が限られる一方で、支払手段としての自由度やお得さも魅力です。

スマホアプリでの提示や、現金併用支払いなどを活用すれば、コンビニや飲食チェーンなど日常の支払いで効率よくポイントを消化できます。お出かけ前に対応店舗を確認しておけば、無駄なくポイントを活用できるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました