三井住友銀行Oliveで妻のスマホに夫と妻の口座を二つ登録する方法

ネットバンキング

三井住友銀行Olive(オリーブ)アカウントを使って、夫の口座と妻の新しい口座を一台のスマホで管理したい場合、どうすればよいかを初心者向けにわかりやすく説明します。

Oliveアカウントで管理できる口座は1つだけ

Oliveアカウントは1名義につき1口座のみ作成可能で、複数のOlive契約口座を同一アカウントで持つことはできません。現在ご夫婦でそれぞれOlive口座を持っている場合は、別のOliveアカウントとして管理する必要があります【参照】。

妻名義で新たにOlive口座を作る手順

妻名義で新規口座開設するには、三井住友銀行アプリまたはウェブサイトから申請が可能です。
アプリ画面の「Oliveアカウントを申し込む(口座開設)」ボタンから操作できます(同一支店でも最大2口座まで開設可)【参照】。

必要書類として、本人確認書類やスマートフォンによる顔認証などを用意してください。

スマホ1台で夫婦それぞれの口座を切り替えて管理するには

三井住友銀行アプリでは、同時に複数アカウントでログインすることはできません。ログインするたびに、表示されるアカウントを切り替える方法になります【参照】。

アプリ右下の「≡メニュー」→「サービス利用口座の追加・解除」で、追加した妻名義の口座を登録できます。ただし、同時表示は不可であり、ログアウトして別口座で再ログインが必要です【参照】。

実例:アカウント切り替えで両方の口座を確認する方法

たとえば、朝は夫のOliveアカウントでログインし、残高確認や振込を実施。その後、一度ログアウトして妻のアカウントで再ログインすれば、妻の口座残高や明細が見られます。

ただし、SMBCセーフティパスなどの認証アプリはアカウントごと個別設定が必要になる点にも注意が必要です【参照】。

まとめ:Oliveアカウントは1人1口座・切り替え式の管理

• Oliveアカウントは一名義につき1口座しか作れない
• 妻名義で新規口座を作成し、アプリに別アカウントとして登録が必要
• 複数アカウントは同時ログイン不可、切り替えで利用
• SMBCセーフティパスや認証機能はアカウントごとに設定が必要

このように、Oliveでは別名義の口座を同一端末で切り替え管理できますが、一つのアカウントに二つの口座を併存させることはできません。手順と制約を理解して進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました