三菱UFJ銀行のスマートフォンアプリで生体認証(指紋・顔)を利用してログインしている方へ。ログインパスワードが必須なのか、設定を忘れた場合の確認や再設定方法、機種変更時の必要性について丁寧にまとめました。
ログインパスワードは必ず設定されているのか?
三菱UFJ銀行アプリを初めて使用する際には、店番・口座番号・キャッシュカード暗証番号を入力し、ログインパスワードとメールアドレスの登録が必要です。
過去に登録したことがある場合でも同様に再登録や本人確認画面が表示され、パスワードの入力や再設定が行われます【参照】。
生体認証(指紋・顔認証)の登録要件
生体認証でログインするには、まずアプリにログインしてから、マイページ内の「生体認証・ワンタイムパスワード」>「生体認証の登録・解除」で利用登録が必要です。
登録が完了すると次回以降はパスワード入力なしで生体認証でログイン可能になります【参照】。
パスワードを忘れた場合や未設定のように感じるときの対処
パスワードを設定した記憶がない、または忘れた場合は、アプリの「ログインパスワード登録」画面から再設定が可能です。
再設定時には、店番・口座情報・キャッシュカード暗証番号の入力の上、本人確認(ワンタイムパスワード/電話/書類など)を経て、あらためてパスワードを登録します【参照】。
機種変更時の注意点と再登録
スマートフォンを機種変更すると、生体認証およびワンタイムパスワードの利用登録はリセットされるため、再登録が必要です。
特に振込や住所変更などの操作にはワンタイムパスワードが必要となるため、アプリ上で迅速に再登録を行うことが推奨されます【参照】。
具体的な手順の実例
(例1)初回登録時:アプリ起動 → ログインパスワード登録 → 生体認証登録 → 次回以降は生体認証でログイン。
(例2)パスワードを忘れた場合:ログイン画面で「パスワード再設定」 → 本人確認手段選択 → 新パスワード登録 → 生体認証を再登録。
まとめ
• 三菱UFJ銀行のアプリ利用には、必須でログインパスワードが登録されており、忘れていても再設定可能です。
• 生体認証はパスワード入力の代替で便利ですが、利用登録が完了していることが前提です。
• スマホを機種変更した際は、生体認証とワンタイムパスワードの再登録を忘れずに行いましょう。
コメント