エポスカード キャッシングの支払月は?締め日と指定日から支払サイクルを解説

クレジットカード

エポスカードのキャッシングを利用する際、締め日や振込予約日により支払月がずれるケースがあります。例えば「締め日が27日、キャッシング申し込み日が7月27日、振込指定日が7月28日」であれば、支払い月がどうなるかを整理してみましょう。

エポスカードの締め日と引き落とし日とは

エポスカードでは、締め日と支払い日は「27日払い」か「4日払い」のどちらかを選ぶ仕組みです。
27日払いの場合、前月28日~当月27日までの利用が翌月27日に請求されます。
4日払いの場合は前月5日~当月4日までが翌月4日支払いです。

例えば7月28日~8月27日利用分は9月27日支払いになります。
このルールにより、支払いが当月申込みになるか翌月になるかが決まります。

キャッシング申し込み日と指定日から支払月を予測

ご質問のケースでは、締め日が27日、申込み日が7月27日、指定日が7月28日となっています。

この場合、7月27日の申込み分は〈7月28日締めサイクルのうち最終日の直前〉の扱いとなり、請求は翌々月の「9月27日」になると考えられます。

なぜ支払いが翌々月になるのか?カラクリを解説

締め日は7月27日までの利用を8月27日支払いにする枠です。
しかし、指定日の7月28日に実際のキャッシング振込が行われると、それは〈7月28日~8月27日の利用分〉へ含まれ、請求対象は翌々月(9月27日)になります。

つまり申込日と振込指定日により、締め日を越えてしまうと支払月がひと月後ろにずれる仕組みです。

実例で確認:申込み~請求までのタイムライン

例:締め日27日払いサイクル

● 7月27日:キャッシング申込み → 振込は7月28日
→これは締め後の利用扱いで、8月分締めに回るため
→支払日は9月27日

この例のように、「申し込み日の翌日振込指定」が締め日越えになると、支払月は翌々月となります。

注意点と確認すべき事項

ネットキャッシングの申し込み画面やシミュレーションでは、「お振込み希望日」が締め日をまたぐと支払月が変動する旨が案内されています。[参照]

また、支払方法が「持参払い」などの場合はまた別のサイクルとなりますので、申し込み時にチェックしてください。[参照]

まとめ

結論として、ご質問のように7月27日に申し込み、振込指定日を7月28日とした場合、締め日を越えるため支払月は翌々月「9月27日」となる可能性が高いです。

ただし、実際の請求月はエポスカード側の処理タイミングや指定方法によって変動する場合がありますので、申し込み前にネット画面での確認やエポスNetのシミュレーションを利用することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました