キャッシュレス決済サービスとして普及したPayPay。送金や支払いには便利ですが、残高を銀行口座に戻すことはできるのでしょうか?この記事では、PayPayの残高を銀行に送金(出金)する方法と注意点について、実際の手順とともに詳しく解説します。
PayPay残高を銀行口座に送金(出金)することは可能?
結論から言うと、PayPay残高は出金機能を使えば、登録済みの銀行口座に送金することが可能です。ただし、出金には条件があり、すべてのユーザーが利用できるわけではありません。
PayPayの出金は、PayPayマネー残高(本人確認済みのアカウントでチャージされた銀行チャージ等)である必要があり、PayPayマネーライト(本人確認未実施)やPayPayボーナスからの出金はできません。
出金の前に本人確認が必要
PayPayから銀行口座へ出金するには、あらかじめ本人確認を完了しておく必要があります。本人確認は、アプリ内の「アカウント」→「本人確認(eKYC)」から運転免許証などの身分証を使って行えます。
本人確認を済ませることで、PayPay残高が「PayPayマネー」に変わり、出金機能が有効になります。これにより銀行口座への送金も可能になります。
実際の出金方法と手数料
以下がPayPayから銀行口座へ出金する手順です。
- PayPayアプリを開く
- 「ウォレット」タブをタップ
- 「出金」を選択
- 連携済みの銀行口座を選択
- 出金金額を入力して「出金する」ボタンをタップ
出金手数料は、ジャパンネット銀行(現PayPay銀行)なら無料、それ以外の銀行へは1回100円(税込)の手数料がかかります。
出金できる残高の種類に注意
PayPay残高にはいくつか種類があり、出金可能なのは「PayPayマネー」のみです。以下のように分類されます。
- PayPayマネー:銀行口座などからチャージしたお金(出金可)
- PayPayマネーライト:本人確認していない状態でチャージした残高(出金不可)
- PayPayボーナス:キャンペーンなどでもらったポイント的な残高(出金不可)
残高の種類はアプリ内の「残高の内訳」で確認できます。
出金ができないケースと対処法
PayPayマネーでない残高、または本人確認が未完了の場合は出金できません。また、過去に不正利用の疑いがあると判断された場合も機能制限される可能性があります。
対処法としては、まず本人確認を完了させ、出金に対応した残高であるかを確認することが大切です。疑問がある場合はPayPay公式サポートに問い合わせましょう。
まとめ:PayPay残高の出金は本人確認と残高の種類がカギ
PayPay残高は、本人確認を済ませたうえで「PayPayマネー」としてチャージされた場合に限り、紐づけた銀行口座へ送金(出金)することが可能です。ただし、手数料や残高の種類に注意が必要です。
急に現金が必要になったときや、残高を一旦引き出したいときなどに備え、事前に本人確認と銀行口座の登録を済ませておくと安心です。
コメント