イオン系列の買い物でよく目にする「WAON POINT」と「WAONポイント」。名前は似ていても実は貯まり方・使い方・有効期限に明確な違いがあります。この記事ではその違いをわかりやすく解説し、ポイントを最大限活用する方法を紹介します。
WAON POINTとは?
「WAON POINT(ワオン ポイント)」は、現金やクレジットカード決済時などに付与される共通ポイントで、イオンの会員カード「WAON POINTカード」や「イオンカード(クレジットカード)」で貯まります。
たとえば現金での支払時に「WAON POINTカード」を提示すると、200円(税込)で1ポイントが付与されます。このポイントは、全国のWAON POINT加盟店で1ポイント=1円として利用できます。
WAONポイントとは?
一方「WAONポイント」は、電子マネーWAONでの支払い時に貯まるポイントです。WAON(カード)を利用して買い物した際に自動的に付与され、WAONの残高に「ポイントチャージ」して使うのが特徴です。
電子マネーWAONで支払えば、通常は200円(税込)ごとに1WAONポイントが付与されます。ポイントを使うにはWAONにチャージする必要があります。
主な違いを一覧で比較
項目 | WAON POINT | WAONポイント |
---|---|---|
対象カード | WAON POINTカード・イオンカード | 電子マネーWAON |
付与条件 | カード提示+現金・クレカ等の支払い | WAONで支払い |
使い方 | 1P=1円でそのまま利用可能 | WAONへポイントチャージして使用 |
加盟店 | WAON POINT加盟店 | WAON対応店 |
両方を使い分けるコツ
たとえばイオンでの買い物時に、「イオンカードセレクト」などのWAONと一体型クレジットカードを使えば、WAON POINTもWAONポイントも両方貯めることが可能です。
また、キャンペーンによってはWAON POINTとして還元されたり、WAONポイントとして付与されたりするので、用途に合わせて最適なカードを使うことが大切です。
ポイントの確認方法と失効防止
WAON POINTの残高は、イオン公式アプリ「iAEON」やイオンスクエアメンバーのマイページで確認できます。
WAONポイントは、WAONステーション(イオン設置端末)や公式アプリからチェック可能です。どちらも有効期限があるので、定期的なチェックが大切です。
まとめ:名前は似てるが仕組みは別物!賢く併用でお得に
WAON POINTとWAONポイントは名前が似ているため混同しがちですが、発行元・付与条件・使い方に違いがあります。
正しく理解して活用することで、イオンでの買い物がさらにお得に。カードの種類と支払い方法を見直して、効率よくポイントを貯めましょう。
コメント