キャッシュカードや通帳の破損・紛失は誰にでも起こり得るトラブルです。ペットにかじられてしまった、うっかり水に濡らしてしまったなどの理由で使えなくなった場合、すぐに再発行が必要ですが、その際「再発行まで何日かかるのか」「その日に現金を引き出せるのか」といった点は気になるところです。この記事では、ゆうちょ銀行のキャッシュカード・通帳再発行に関する疑問について詳しく解説します。
ゆうちょ銀行の通帳・キャッシュカード再発行の流れ
通帳やキャッシュカードが破損・紛失した場合、ゆうちょ銀行の窓口で再発行手続きが可能です。必要書類は以下の通りです。
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 届出印(印鑑式口座の場合)
- 破損した通帳・カード(ある場合)
紛失ではなく破損の場合も、原則として再発行扱いとなり、新しい通帳やカードが発行されます。
再発行にかかる日数の目安
ゆうちょ銀行の通帳の再発行は当日中に処理されることが多く、その場で新しい通帳が交付されます。キャッシュカードについては、郵送対応のためおよそ1~2週間ほどかかります。
店舗によっては即日交付ができない場合もあるため、窓口に行く前に電話で確認しておくと安心です。
再発行当日に引き出しはできる?
通帳やキャッシュカードを破損した場合でも、本人確認書類と届出印があれば、窓口での引き出しは可能です。通帳やカードがなくても、手続きを通じて本人確認が取れれば問題ありません。
ただし、印鑑が一致しない場合や身分証明書が不備である場合には、引き出しができないこともあるため、十分に準備して来店しましょう。
再発行にかかる費用
通帳やキャッシュカードの再発行には、いずれも手数料が1,100円(税込)かかります(2024年時点)。破損や紛失の理由にかかわらず、手数料は一律です。
ただし、ゆうちょダイレクト利用者で通帳レス口座にしている場合などは再発行そのものが不要なケースもあります。
再発行時の注意点
・届出印を忘れると手続きができない可能性がある
・キャッシュカードは後日郵送されるため、ATM利用は一時的にできなくなる
・身分証の住所や氏名が最新のものか要確認
これらの注意点を事前に確認し、スムーズな再発行手続きを目指しましょう。
まとめ:急なトラブルでも焦らず対応を
ゆうちょ銀行では、通帳は基本的に当日中、キャッシュカードは1~2週間で再発行が可能です。再発行当日でも窓口で現金を引き出すことができるため、手元に現金が必要な状況でも安心できます。
破損や紛失があった際は、すぐに最寄りのゆうちょ銀行に相談し、必要書類を持って早めに手続きに行きましょう。
コメント