アソビューでもらったポイント、せっかくなら無駄にせず活用したいですよね。しかし「近場に使える体験がない」「人気の食事チケットがいつも完売」といった悩みを抱える人も少なくありません。この記事では、体験型に限らないアソビューポイントの使い道について、具体的な活用方法を紹介します。
1. お取り寄せ・物販系クーポンで楽しむ
アソビューでは、時期やキャンペーンによって「お取り寄せグルメ」や「日用品・雑貨」などの商品と交換できるチケットが登場することがあります。例えば、全国の名産お菓子セットや、温泉入浴剤セットなどが人気です。
これらは「体験」というカテゴリに含まれていない場合もあるため、「カテゴリ:通販」や「期間限定」などで定期的にチェックしておくとチャンスを逃しにくくなります。
2. プレゼント用にギフトチケットを購入
自分が使う予定がない場合、家族や友人へのプレゼントにギフトチケットとして活用する方法もおすすめです。たとえば「温泉入浴ペアチケット」「VR体験チケット」などが好評です。
メールやLINEで簡単に送信できるものも多く、特に誕生日プレゼントや記念日のサプライズとして喜ばれます。
3. ポイントを使って遠出のきっかけに
普段はあまり出かけない場所も、アソビューの体験を目的に遠出するきっかけになります。たとえば「日帰り温泉旅行」や「陶芸・ガラス細工体験」など、少し郊外まで足を運ぶことで新しい発見が得られるかもしれません。
電車代がかかっても、体験自体が無料または格安になるなら十分元は取れます。
4. アソビュー主催の限定イベントをチェック
不定期ですが、アソビューが主催する限定イベントや割引セールで、ポイントが使える・増量されるキャンペーンがあります。特設ページやメルマガ、公式アプリの通知を有効にしておくと、見逃しを防げます。
たとえば「1000ポイント以上保有者限定の福袋セール」などが過去には開催されました。
5. 完売チケットは「お気に入り登録」でチャンスを待つ
チェーン店の食事チケットなど、人気商品は即完売しやすいのが現状です。対策としては「お気に入り登録」をしておくこと。登録済の商品は再販時に通知が届くことがあります。
また、販売開始直後にアクセスするためには「何曜日に再販されることが多いか」などの傾向をユーザー口コミなどで調べておくと有利になります。
6. 今後に備えてポイント有効期限を確認
アソビューポイントは付与日から6か月の有効期限があることが多く、気づいたら期限切れというケースもあります。マイページやアプリで確認し、期限が迫っている場合は即行動をおすすめします。
無理に使わず、価値あるものに交換できるような「狙い時」を見逃さないのがベストです。
まとめ|体験以外の活用方法でアソビューポイントを無駄なく消化しよう
✔ お取り寄せ商品や雑貨などの通販系にも注目
✔ プレゼント用にギフトチケットとして活用も◎
✔ 遠出体験で旅行気分を味わうのも有意義
✔ 完売品はお気に入り登録で再販時を狙う
✔ 有効期限を確認して失効前に計画的に使用
アソビューのポイントはうまく使えば、単なる「体験予約サイト」以上に幅広く生活を豊かにしてくれます。今こそ、自分に合った使い道を探してみましょう。
コメント