同人・インディーズ作品を多く扱う人気ダウンロード販売サイト「DLsite」では、さまざまな決済手段に対応していますが、au PAYが使えるかどうかは意外と知られていません。本記事では、DLsiteの対応決済と、au PAYを使いたい場合の代替手段までを詳しく解説します。
DLsiteで使える主な決済方法
DLsiteでは2025年現在、以下のような決済手段が利用可能です。
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCBなど)
- PayPal
- 楽天ペイ
- コンビニ決済
- 携帯キャリア決済(d払い、ソフトバンクまとめて支払いなど)
- WebMoney・BitCash・Pay-easyなど
これらの中に「au PAY」は含まれていません。つまり、DLsiteでは直接au PAYでの支払いには対応していません。
なぜau PAYが対応していないのか?
au PAYはKDDIが提供するQRコード決済サービスですが、DLsiteのようなダウンロード販売サイトでは、即時決済の仕組みや契約体系の違いから、導入していない場合もあります。
また、DLsiteはセキュリティ基準の高い決済手段を厳選しており、その中に現時点でau PAYが含まれていないと考えられます。
au PAY利用者がDLsiteを利用する代替手段
直接au PAYが使えないとはいえ、次のような方法で間接的に支払うことが可能です。
- au PAY プリペイドカード(Mastercard機能付き)を発行し、クレジットカードとして支払い
- PayPalにau PAYチャージ済みクレカを紐づけて利用
- WebMoneyやBitCashをau PAYで購入して使う
たとえば、au PAYプリペイドカードでMastercardとして支払えば、DLsiteでも問題なく使えるという報告も多く見られます。
DLsiteの支払い履歴確認とトラブル時の対処
DLsiteでは、マイページから「購入履歴」「決済状況」を確認できます。万が一、支払いエラーやポイントの反映漏れがある場合は、公式のお問い合わせフォームから連絡しましょう。
また、ポイントキャンペーン中に決済手段を変更する際は、キャンペーン適用条件を事前に確認するのも忘れずに。
まとめ:au PAYは使えないが工夫次第で対応可能
DLsiteでは現時点でau PAYによる直接決済は不可ですが、au PAYプリペイドカードや他の間接的な支払い方法を利用することで、ほぼ問題なく決済が可能です。auユーザーも安心してDLsiteを活用できる方法を、この記事を通じて把握していただけたなら幸いです。
最新の対応決済については、DLsite公式のヘルプページもご確認ください。[参照]
コメント