UFJ銀行からりそな銀行への振込は即時反映される?時間帯・曜日別の注意点を解説

ネットバンキング

他行宛の振込をするとき、特に気になるのが「いつ反映されるのか?」という点です。たとえば、三菱UFJ銀行からりそな銀行に平日の夜に振込を行った場合、即時に反映されるのか、それとも翌営業日扱いになるのか。最近は振込の即時化が進んでいますが、時間帯や利用方法によって反映タイミングが異なるため注意が必要です。

即時振込が可能な「モアタイムシステム」とは?

現在、多くの銀行が「モアタイムシステム(即時振込サービス)」に対応しており、これにより平日・土日・祝日を問わず、原則24時間365日リアルタイムで振込が処理されます。三菱UFJ銀行とりそな銀行はともにこのシステムに参加しているため、原則として即時反映が可能です。

ただし、すべてのケースがリアルタイムで反映されるとは限らないため、条件を確認することが重要です。

19時に振り込んだ場合の反映タイミング

たとえば、金曜日の19時に三菱UFJ銀行からりそな銀行へネットバンキングで振込を行った場合、モアタイムシステムを通じて処理されるため、原則としてその場でりそな銀行口座に着金します。

実際に筆者が平日19時過ぎに振込を試したところ、数十秒以内に着金が確認できました。ただし、モアタイムシステムの稼働対象であっても、システムメンテナンスや不具合、利用端末によって反映が遅れるケースもあります。

即時反映されないケースとは?

以下のような場合には、即時に反映されない可能性があります。

  • 振込操作が店頭窓口やATMから行われた場合
  • 深夜・早朝のメンテナンス時間帯に該当する場合(通常0時~4時頃)
  • 送金限度額を超えていて追加認証が必要な場合
  • 銀行システムが混雑または一時停止している場合

特に金曜夜や月末はアクセス集中が発生しやすいため、振込は早めに済ませておくのが安全です。

振込結果を確認する方法

振込完了後、受取人が実際に着金したかどうかは、受取人側の口座残高確認が最も確実です。りそな銀行のアプリやネットバンキングにログインして、「入出金明細」を確認してもらいましょう。

また、三菱UFJ銀行側でも振込完了後に「振込履歴」や「振込受付結果メール通知」で状況が確認できます。送金ミスや未反映時の証拠として、スクリーンショットを残しておくこともおすすめです。

曜日・時間帯ごとの反映の違い

振込タイミング 反映の目安
平日 8:00〜15:00 即時(従来の当日扱い)
平日 15:00以降 モアタイム対応で即時反映(条件あり)
土日祝日 モアタイム対応で即時反映(条件あり)
深夜0時〜4時頃 メンテナンスで遅延の可能性あり

ただし、りそな銀行など一部の金融機関では定期メンテナンス時間を設けており、即時振込が一時的に停止することもあるため、利用前に公式サイトで確認するのが安心です。

まとめ:UFJからりそなへの夜間振込は基本的に即時反映

三菱UFJ銀行からりそな銀行への振込は、19時でもモアタイムシステムを通じて基本的に即時反映されます。特にネットバンキングを利用すれば、スムーズに処理される可能性が高いです。

ただし、メンテナンス時間やATM利用、ネットワーク状況などによっては遅れる可能性もあるため、大切な送金は余裕を持って行うようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました