海外旅行を計画している大学生にとって、クレジットカードは旅の安心を支える大切なアイテムです。現地での支払いはもちろん、海外旅行保険や空港ラウンジサービス(プライオリティ・パス)など、持っているだけで得られる特典は数多くあります。この記事では、年会費を気にせずに選べる「海外旅行向けのおすすめクレジットカード」とその選び方について、大学生の視点で詳しく紹介します。
海外旅行にクレジットカードが必要な理由とは?
クレジットカードは、単なる決済手段にとどまりません。以下のような場面で真価を発揮します:
- 現地通貨が足りないときの支払い
- ホテルやレンタカーでのデポジット(保証金)
- 万が一の事故や病気に備える海外旅行保険
- 空港ラウンジの利用で待ち時間を快適に
特に一人旅では、想定外のトラブルにも柔軟に対応できる手段として、クレジットカードを1枚以上は必ず携帯しておくことが望ましいです。
大学生でも持てる海外旅行向けおすすめカード3選
1. JCB CARD W / JCB CARD W plus L
年会費無料・学生OK・海外旅行保険:利用付帯(最大2000万円)
・ポイント高還元(Oki Dokiポイント)
・学生でも作りやすく、セキュリティ面も安心。Apple Payにも対応。
2. 三井住友カード ゴールド(NL)
年会費実質無料(条件達成時)・海外旅行保険:自動付帯あり(最大2000万円)
・Visaのタッチ決済対応、セキュリティ・アプリ連携が優秀。
・学生でも収入があれば審査通過の可能性あり。
3. 楽天プレミアムカード
年会費11,000円(税込)・海外旅行保険:自動付帯+利用付帯で最大5000万円
・プライオリティ・パスが無料付帯(通常年会費5万円以上相当)
・楽天市場でのポイント倍率も上昇。学生でも安定収入があれば審査対象に。
海外旅行保険の「自動付帯」と「利用付帯」の違いを理解しよう
カードに付帯する海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があります。
- 自動付帯:カードを持っているだけで保険が有効
- 利用付帯:旅行に関する費用(航空券など)をそのカードで支払った場合に保険が適用される
たとえばJCB CARD Wは利用付帯のため、飛行機代やツアー代金をそのカードで決済する必要があります。一方、楽天プレミアムカードは自動付帯を含むので、手続き不要で補償対象になります。
プライオリティパス付きカードの魅力と使い方
「プライオリティ・パス」は、世界1300以上の空港ラウンジを利用できる会員サービスです。楽天プレミアムカードなどの一部クレジットカードに無料で付帯しています。
たとえば、香港国際空港やシンガポール・チャンギ空港などの主要空港で、軽食やドリンク、Wi-Fi、充電設備が使える快適なラウンジに入れるため、乗り継ぎや長時間待機も快適に過ごせます。学生でも長距離フライトが多いなら、かなり実用的です。
学生がクレジットカードを作る際の注意点
学生でも申込み可能なカードは多いですが、以下の点に注意しましょう:
- 収入がある方が審査に通りやすい(アルバイト可)
- 申し込み時の入力内容(住所・学年・勤務先など)は正確に
- 20歳未満の場合は親権者の同意が必要なことが多い
また、海外では暗証番号の入力を求められるシーンも多いため、カード到着後は早めにPINコードを確認しておきましょう。
まとめ:海外旅行用のクレカは「保険」「ラウンジ」「実用性」で選ぶ
大学生の一人旅でも安心して海外を楽しむには、適切なクレジットカードの準備が重要です。保険付きで海外対応のもの、ラウンジが使えるものなど、年会費以上の価値があるカードも多数あります。旅行スタイルや使いたい機能を基準に、信頼できる一枚を選んでください。
コメント