記念硬貨をお札に交換する際、ゆうちょ銀行での入金方法や手数料、ATMでの引き出しについて不安を感じる方も多いでしょう。本記事では、5000円銀貨をゆうちょ口座に入金する方法と、かかる手数料、ATMでのおろし方をわかりやすく解説します。
5000円記念銀貨は窓口で口座入金できるか?
ゆうちょ銀行では記念硬貨を含む硬貨を、貯金窓口で口座に預け入れることが可能です(ATMでは対応していません)[参照]。ただし多数の硬貨を持ち込む場合、以下の《硬貨取扱料金》がかかります。
・1~50枚:無料
・51〜100枚:550円(税込)
・101〜500枚:825円
・501〜1,000枚:1,100円
・以降500枚ごとに550円追加[参照]
手数料がかかるケースの目安
例えば記念銀貨が60枚ある場合、窓口入金では550円の手数料が発生します。ATMでは硬貨扱いができず、対応不可です。
少量(〜50枚)なら窓口で手数料無料ですが、それ以上になると手数料を考慮しましょう。
ATMでおろせる?すぐに現金化できるか
入金後、そのお金は普通口座の残高となるため、ゆうちょATMや提携ATMで普通預金のキャッシュカードを使って引き出し可能です。
ただしATMで硬貨を扱う場合は別途ATM硬貨預払料金が発生しますが、今回は紙幣でおろす想定なので問題ありません[参照]。
他の選択肢:記念銀貨が買取価値ある場合
もしその5000円銀貨が流通記念硬貨であれば、保存状態や希少性によっては額面以上で買い取られることもあります。
その場合はコイン買取店や専門オークションに出す選択肢も視野に入れておくとよいでしょう。
まとめ:手数料・方法・すぐおろせるか
- 5000円銀貨は窓口で口座入金可能。ATMでは不可。
- 枚数が51枚以上なら550円以上の硬貨手数料が発生。
- 入金後はATMで紙幣としてすぐ引き出しOK。
- 記念硬貨なら買取の可能性もあるため選択肢に入れるのも◎。
以上の点を踏まえ、ご自身の枚数や目的に応じて「窓口入金」「買取活用」を検討してみてください。
コメント