PayPayを使って友人や家族にお金を送る場面は日常的に増えていますが、PayPayの残高にはいくつかの種類があり、どれが送金に使えるのか迷うこともあるでしょう。特に「PayPayマネーライト」は送金に対応しているのか気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、PayPay残高の種類ごとの機能と、送金時に気をつけるべきポイントについて詳しく解説します。
PayPayの残高は4種類に分かれている
PayPay残高には以下の4つの種類があります。
- PayPayマネー:本人確認済みアカウントで入金された現金相当。送金・出金・支払い可能。
- PayPayマネーライト:本人確認未完了のアカウントでチャージした金額。支払い・一部送金可能。
- PayPayポイント:キャンペーン等で獲得したポイント。支払い専用。
- PayPayボーナスライト:期限付きの特典ポイント。利用制限あり。
それぞれの残高には用途や制限があるため、使い分けが重要です。
PayPayマネーライトで送金はできる?
結論から言うと、PayPayマネーライトでも友達への送金は可能です。
ただし、送金機能の利用には一定の条件があり、アカウントが一部制限を受けている場合はエラーが表示されることがあります。送金前に次の項目を確認してください。
- 本人確認は未完了でも送金自体は可能
- 送金できるのは「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」のみ
- 「PayPayポイント」や「PayPayボーナスライト」は送金できない
本人確認しておくとより安心・便利
PayPayでは、本人確認を完了しておくことで「PayPayマネー」としての残高管理が可能になり、次のようなメリットがあります。
- 送金限度額の増加
- 銀行口座への出金
- マネーライトからマネーへの自動移行
本人確認は数分で完了できる手続きで、スマートフォンアプリから簡単に行えます。
実際の送金方法と注意点
友達への送金方法は以下の手順で行えます。
- PayPayアプリを開く
- 「送る・受け取る」をタップ
- 友達のPayPay IDまたは電話番号を入力
- 送金金額を入力して送信
なお、相手が受け取るにはPayPayアカウントが必要で、受け取り期限を過ぎるとキャンセル扱いとなる点に注意しましょう。
PayPayマネーライトのチャージ方法
PayPayマネーライトにチャージする方法は以下のとおりです。
- セブン銀行ATMから現金チャージ
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- ヤフーカード/PayPayカードからチャージ
クレジットカードからのチャージは2022年から一部制限されているため、利用可能なチャージ方法をあらかじめ確認しておきましょう。
まとめ:マネーライトでも送金OK、ただし本人確認が鍵
PayPayマネーライトでも友達に送金は可能ですが、制限がかかるケースを避けるためにも本人確認を済ませて「PayPayマネー」へアップグレードしておくのがおすすめです。PayPayの機能をフルに活用するには、残高の種類や送金可能範囲をしっかり把握しておくことが大切です。
これからPayPayで友人とのやりとりをもっと快適にするために、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
コメント