PayPayチャージでおつりは出る?セブン銀行ATMの使い方と注意点を解説

電子マネー、電子決済

スマホ決済が一般化した今、PayPayのチャージ方法も多様になっています。その中でも「セブン銀行ATM」を使ったチャージは手軽で便利な方法のひとつですが、現金を多めに入れた場合のおつり対応など、気になる点もあるでしょう。今回は、セブン銀行ATMを利用してPayPayにチャージする際のおつりや操作手順について詳しく解説します。

セブン銀行ATMでPayPayに現金チャージは可能?

セブン銀行ATMは、PayPayアプリと連携して直接現金をチャージできる便利な機能を提供しています。全国のセブンイレブンなどに設置されているATMから、アプリのQRコードを使ってチャージを行うことが可能です。

チャージ可能金額は1000円単位で、1回あたりの上限は5万円(2024年現在)。ATMは紙幣のみ対応しており、硬貨は使用できません。

5000円札を入れて2000円チャージした場合、おつりは返ってくる?

結論から言うと、セブン銀行ATMでPayPayに現金チャージする際におつりは出ません。チャージ金額を2000円に設定しても、5000円札を入れた場合、ATMに表示される指示に従い、5000円分をチャージするか、入金自体をキャンセルして返金してもらう形になります。

つまり、入れた紙幣は全額チャージされるか、操作を取り消して返金されるだけで、おつりを現金で受け取ることはできません。チャージ希望額ぴったりの金額を用意しておくのがポイントです。

セブン銀行ATMでのPayPayチャージの手順

  • PayPayアプリを開き、「チャージ」→「セブン銀行ATM」を選択
  • ATMで「スマートフォンでの取引」を選択
  • ATM画面に表示されたQRコードをアプリで読み取る
  • ATMに認証番号を入力
  • 紙幣を入れる(1000円単位)
  • チャージ金額を確認し、確定

このように、操作自体はシンプルですが、紙幣の金額と希望チャージ額を一致させるよう意識しましょう。

どうしてもおつりを受け取りたい場合は?

セブン銀行ATMに限らず、PayPayのチャージ方法では原則としておつりは出ないのが基本です。クレジットカードや銀行口座からのチャージも、あらかじめ指定金額のみのチャージとなるため、端数を含めてチャージしたい場合は、アプリ内で金額を指定できる方法(PayPayマネー口座連携など)が便利です。

まとめ:チャージ時のおつりに注意してATMを活用しよう

PayPayのセブン銀行ATMチャージは便利ですが、おつりが出ない点には注意が必要です。希望チャージ額に合わせて現金を用意しておけば、スムーズな操作が可能です。

特に少額チャージをする場合、1000円札を複数枚持参するなどの工夫をして、ATMでのトラブルを防ぎましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました