通帳・キャッシュカードなしで現金振込は可能?コンビニでの振込方法と注意点を徹底解説

貯金

急ぎで現金を振り込みたいときに、「通帳やキャッシュカードが手元にないけど、コンビニから振込できるの?」と不安になることもあるでしょう。この記事では、コンビニATMや提携サービスを利用して、通帳・キャッシュカードなしで現金振込が可能かどうかをわかりやすく解説します。

結論:コンビニATMでは現金振込は基本的に不可

多くのコンビニATM(セブン銀行・ローソン銀行・イーネットなど)では、現金での直接振込はできません。振込操作をするには、銀行のキャッシュカードが必要となります。

現金をその場で挿入して振り込みすることは、ATMの機能上および犯罪防止の観点から対応していないのが現状です。

一部の金融機関では「現金振込」が可能な場合も

ただし、地方銀行や信用金庫などの店舗内ATMでは、本人確認済の利用者に限り現金振込を受付けているケースもあります。こうした場合も、平日昼間などの利用時間制限や、1日の振込限度額などがあります。

例:みずほ銀行の店舗ATMでは、振込カードを発行することで現金振込ができることがあります。

代替手段①:コンビニATM+スマホ決済アプリ

コンビニATMでは、スマホ決済アプリと連携してチャージ→振込を行う方法が便利です。例として、PayPayやLINE Payを使えば、現金でチャージ後、口座連携先を通じて振込が可能な場合があります。

ただし、送金機能を使って第三者への振込は制限されていることも多いので、用途に応じたサービス確認が必要です。

代替手段②:ゆうちょ銀行・一部のコンビニ端末

ローソンに設置されているLoppi端末などを通じて、収納代行や払込票による現金支払いが可能です。ただし、これは指定先への支払いに限られ、任意の口座への振込ではありません

また、ゆうちょATMでは通帳だけでも振込ができる場合がありますが、本人確認が完了していないと制限されるケースがあります。

どうしても現金で振込みたい場合の選択肢

確実に現金振込をしたい場合は、銀行窓口を利用するのが最も確実です。本人確認書類(運転免許証など)を提示すれば、通帳・キャッシュカードなしでも振込可能です。

また、振込相手が電子マネーや決済アプリの口座を持っている場合、セブン銀行ATMなどでスマホを使った送金も選択肢となります。

まとめ:コンビニATMだけでは現金振込は困難だが代替手段は存在

通帳やキャッシュカードなしでは、コンビニATMから直接現金を振り込むことは基本的にできません。しかし、銀行窓口・スマホ決済・収納代行・ゆうちょATMなどの代替手段をうまく活用すれば、状況に応じた対応が可能です。

緊急時のためにも、利用可能な方法を事前に確認しておくことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました