インターネットバンキングなどでログインパスワードを複数回間違えてしまい、ロックがかかってしまうケースは少なくありません。今回はりそな銀行のパスワードを3回連続で間違えた場合に起こること、解除方法、注意点などを解説します。
3回パスワードを間違えるとどうなる?
りそな銀行の「マイゲート(インターネットバンキング)」では、ログインパスワードや取引パスワードを3回連続で誤入力すると、セキュリティの観点からアカウントがロックされます。ロックがかかると、たとえ正しいパスワードを思い出してもログインできません。
このロックは自動的には解除されず、ユーザー自身での手続きが必要になります。時間が経っても自然に解除されることはありません。
ロック解除の方法は?
りそな銀行のロック解除には以下の方法があります。
- マイゲート専用の再設定ページから「パスワード再登録」の手続きを行う
- 窓口または電話(ヘルプデスク)で本人確認のうえ再設定する
【参考】りそな銀行 FAQ:ログインパスワードを忘れた・ロックされた場合の対応
再設定のために必要なもの
再設定をスムーズに行うために、次の情報や書類が必要です。
- 口座番号や店番号などの口座情報
- マイゲート利用カード、または契約時に発行された情報
- 本人確認書類(電話や窓口の場合)
電話再設定の場合、オペレーターの指示に従って進めるだけで比較的簡単に解除できます。
りそな銀行に連絡する場合の連絡先
マイゲートのサポートは以下の番号で対応しています。
りそなマイゲート ヘルプデスク:
0120-24-3989(平日 9:00〜17:00)
※土日祝は営業していないため、週末にロックされた場合は注意が必要です。
ロックを防ぐための対策
- パスワードを紙やパスワード管理アプリに安全に保管しておく
- 誤入力に気づいたら、連続入力せずに一度確認する
- マイゲートのパスワードとキャッシュカード暗証番号を混同しないようにする
まとめ
りそな銀行のログインパスワードを3回間違えると、アカウントがロックされ自然には解除されません。時間が経てば使えるようになる、という誤解は危険です。ロックされた場合は、再設定の手続きを速やかに行いましょう。正しい情報を確認して落ち着いて対処することが大切です。
コメント