西友で楽天ポイントカードと楽天ペイは併用できる?ポイントを逃さない使い方ガイド

決済、ポイントサービス

キャッシュレス決済が浸透する中、ポイントの二重取りを期待して楽天ポイントカードと楽天ペイを併用したい方も多いでしょう。特に西友のような大型スーパーでの買い物では、賢くポイントを貯めたいところです。本記事では、西友で楽天ポイントカードと楽天ペイを併用する際の注意点や、正しい使い方を解説します。

西友は楽天ポイントカード対応店舗だが…

西友では楽天ポイントカードの提示によってポイントを貯めることができます。商品購入時にレジで提示すれば、200円(税抜)につき1ポイントが付与されます。

ただし、楽天ポイントカードアプリの画面で「支払う」を選ぶと、ポイント支払いが優先される仕様になっているため、楽天ペイでのバーコード決済をしようとしてもうまく反応しないケースが多いようです。

楽天ポイントカードと楽天ペイの併用は基本的にできる

原則として、楽天ポイントカードを提示してから、楽天ペイで支払うことで「楽天ポイントカード提示によるポイント」と「楽天ペイ支払いによるポイント」の両方が獲得できます。

しかし、西友のレジ端末やスタッフの操作によって、支払い処理が楽天ポイント支払いとして完了してしまうケースがあります。これは楽天ポイントカードアプリ内で「支払い方法」と「ポイントカード提示」を混同して操作してしまうことが原因のひとつです。

確実に二重取りするための操作手順

  • 楽天ポイントカードを提示(アプリでもプラスチックカードでも可)
  • 楽天ペイアプリを起動し「コード・QR払い」からバーコードを表示
  • バーコードをレジでスキャンしてもらい、楽天ペイで支払う

この順序を守れば、楽天ポイントカードと楽天ペイによるポイントの二重取りが可能になります。

ポイント支払いとの違いを理解しよう

楽天ポイントカードアプリには「支払う」というボタンがありますが、これは楽天ポイント(保有分)で支払うためのものであり、楽天ペイでの決済とは異なります。これを押すと、楽天ポイントから直接支払われ、楽天ペイでの決済にはならないため、楽天ペイによるポイントは付与されません。

特にレジで「楽天ペイで払います」と伝えるだけではなく、バーコードを表示してスキャンしてもらうことで正しく処理されます。

実際のトラブル事例と対処法

質問者のように「ポイントカードスキャン後に楽天ペイで払うつもりが、ポイントで支払われてしまった」というケースは少なくありません。この場合、レジでの選択肢に楽天ペイ用バーコードが出ず、「支払う」ボタンで処理したため、楽天ポイントが優先的に使われてしまった可能性が高いです。

次回以降は、楽天ポイントカードは「提示」までにとどめ、支払いは楽天ペイアプリのバーコード画面を提示するようにしましょう。

まとめ:楽天ポイントを最大限に活かすには操作がカギ

西友で楽天ポイントカードと楽天ペイを併用することで、効率よくポイントを貯めることができます。しかし、アプリの操作ミスやレジ処理の流れによって、意図せずポイント支払いが優先されることもあるため注意が必要です。

操作手順を正しく理解し、提示と支払いを明確に分けることで、無駄なくポイントを獲得しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました