d払いアプリで“バーチャルカード”が表示されないときの原因と確認方法

電子マネー、電子決済

d払いアプリ内に「バーチャルカード」メニューが見当たらず、カード番号や有効期限が確認できない…そんなときの原因と対応策を、ドコモ公式情報と実例を交えてわかりやすく解説します。

なぜ“バーチャルカード”項目が表示されないのか?

d払いのバーチャルカードは、d払いタッチ設定完了後にのみアプリ内「アカウント>バーチャルカード」メニューが有効になります。

設定していない場合や端末変更後に設定が解除されていると、メニュー自体が表示されません。

まずはd払いタッチの登録状況を確認しよう

アプリ内の「d払いタッチ設定」画面で、Visaマークのついたバーチャルカード利用の初期設定を済ませる必要があります。

この手順を完了しないと、そもそもバーチャルカード情報が発行されない仕様です。

カード番号を確認する方法

設定済みの場合、アプリの「アカウント」→「バーチャルカード」を選ぶと、カード番号、有効期限、セキュリティコードの確認画面が出てきます【参照】。

番号やコードは一時表示で、スクリーンショットや他人に見せないよう注意が必要です。

それでも表示されない場合の対処ステップ

  • アプリを最新バージョンにアップデート。
  • 一度ログアウトして再ログイン。
  • 設定済みならカードロックの解除をしてみる(セキュリティの自動ロック機能)【参照】。
  • 以上で解決しなければ、アプリ内のヘルプまたはドコモサポートにチャット・電話で相談。

実際の利用制限エラーとその意味

「利用できない」エラーが出る場合、ロック中の可能性もあります。アプリのロック解除メニューから操作できる場合があります【参照】。

つまり表示されても使えない場合は、ロック解除することで番号が出てくるパターンもあります。

まとめ:順を追って確認すれば解決できる

・📌d払いタッチの設定完了が表示の前提条件
・表示されないならまずは設定手順(タッチ登録)を確認
・それでも見えない場合はアプリ更新、ログイン、ロック解除
・最終手段はドコモサポートで状況を確認しましょう

バーチャルカード自体は安全なオンライン決済手段なので、表示できる状態に整備し、安心してネットショッピングでも活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました