ファミペイからJAL Payへチャージした場合のファミペイ還元率や、楽天銀行デビットカードを使ってファミペイへチャージすると楽天ポイントが付くのか、といった疑問が増えています。本記事ではそれぞれのルート別に還元体系や注意点を詳しく解説します。
① ファミペイ→JAL Payチャージ時のファミペイ還元は?
結論として、ファミペイ残高からJAL Payへチャージした場合は、ファミペイとしての還元は対象外となります。つまりチャージしてもファミマポイントなどは一切付かない仕組みです。
クレジットや他の電子マネー経由でチャージしない限り、ファミペイ側のメリットは期待できません。
② 楽天銀行デビット(JCB)からファミペイへチャージした場合
楽天銀行デビットカード(JCB)を使ってファミペイにチャージすると、100円につき1ポイント(還元率1%)の楽天ポイントが付与されます。
ただし、楽天銀行デビットカードがJCBブランドであること、3DSecure設定が済んでいることが条件です。[参照]
③ 楽天デビットチャージ&楽天ポイントについて
ファミペイに楽天銀行デビット(JCB)でチャージすると、翌月15日頃に楽天ポイント(通常ポイント)が付与されます。[参照]
ただし、楽天カードのデビット機能付きカードは存在せず、通常の楽天キャッシュなどでは対象にならないため、必ずJCBブランドの銀行デビットを利用する必要があります。[参照]
④ その他のクレジットカードでファミペイチャージした場合
JCBブランドのクレジットカード(例:ファミマTカード、PayPayカード、イオンカード等)を使えば、チャージ時に0.5~1%程度のポイントが得られますが、楽天デビット(JCB)の1%還元には及びません。
⑤ 各ルート比較まとめ
チャージ方法 | ファミペイ還元 | 楽天ポイント還元 |
---|---|---|
ファミペイ→JAL Pay | × 0% | – |
楽天銀行デビット(JCB)→ファミペイ | – | 1% |
JCBクレカ→ファミペイ | 0.5~1%(カード次第) | — |
まとめ
ファミペイ→JAL Payチャージにはファミペイ還元は無く、純粋な送金ルートです。
一方、楽天銀行デビットカード(JCB)をファミペイチャージに使えば、チャージだけで1%の楽天ポイントがもらえる高還元ルートとして有効です。
まずは楽天銀行デビット(JCB)を用意し、ファミペイチャージに使うことで効率的にポイ活を進めていきましょう。
コメント