楽天証券はゆうちょ銀行とのスイープ入金に対応していない?最新仕様と代替方法まとめ

ネットバンキング

「楽天証券からゆうちょ銀行へのスイープ設定ができなくなったの?」という疑問を持つ方に向けて、楽天証券の入金機能とスイープ(自動入出金)の対応銀行をわかりやすく整理しました。

そもそもスイープ(自動入出金)って何?

スイープとは、楽天証券と銀行を連携して、証券口座に自動で不足分を入金、売却後に銀行口座に自動出金する仕組みです。

この機能を使うには、楽天銀行とのマネーブリッジ契約が必要となり、楽天銀行間での自動移動が可能になります。ただし、他行(とくにゆうちょ銀行)には対応していません。

ゆうちょ銀行はリアルタイム入金に対応

楽天証券ではゆうちょ銀行とのスイープはできない代わりに、「リアルタイム入金」で対応しています。

  • 証券サイトからゆうちょ銀行に振込手続きをして、即時反映(平日11:30までの手続きで当日17:30など一定時間後に)
    参考:[参照]
  • ただし、手動操作が必要なので、自動化はできません。

スイープ非対応の背景と注意点

楽天証券の公式仕様では、スイープサービスは楽天銀行との連携機能として設計されており、ゆうちょ銀行・他行との自動入出金には対応しません。

したがって、ゆうちょ銀行を使う場合は都度リアルタイム入金する必要があり、自動化はできない点を理解しておきましょう。

実例で比較:楽天銀行 vs ゆうちょ銀行

銀行 自動スイープ リアルタイム入金
楽天銀行 可(マネーブリッジ必須) 可能
ゆうちょ銀行 不可 可能(手動で振込)

まとめ:ゆうちょ銀行はスイープ不可、自動化には楽天銀行が必要

結論として、ゆうちょ銀行はスイープ設定に対応しておらず、自動入出金を希望するなら楽天銀行との連携が必須です。

ゆうちょからの入金はリアルタイム入金で手動対応できますが、自動化には限界があります。用途や利便性に応じて、銀行口座の使い分けを検討するとよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました